宮崎県の5歳年齢階級別人口の推移 3Dグラフ

α角度 15 β角度 20

宮崎県 の人口に関する主な指数

1980 年

年少人口割合 23.8 %
生産年齢人口割合 65.7 %
老年人口割合 10.5 %
後期老年人口割合 3.8 %
年少人口指数 36.2
老年人口指数 15.9
従属人口指数 52.1
老年化指数 44.1

2015 年

年少人口割合 13.7 %
生産年齢人口割合 56.8 %
老年人口割合 29.5 %
後期老年人口割合 15.5 %
年少人口指数 24.0
老年人口指数 51.9
従属人口指数 75.9
老年化指数 215.9

2045 年

年少人口割合 11.9%
生産年齢人口割合 48.2%
老年人口割合 40.0%
後期老年人口割合 24.6%
年少人口指数 24.7
老年人口指数 82.9
従属人口指数 107.6
老年化指数 336.4

※年少人口(0~14歳)、生産年齢人口(15~64歳)、老年人口(65歳以上)、後期老年人口(75歳以上)
 年少人口指数=年少人口÷生産年齢人口×100、老年人口指数=老年人口÷生産年齢人口×100、
 従属人口指数=(年少人口+老年人口)÷生産年齢人口×100、老年化指数=老年人口÷年少人口×100
 高齢化率 = 老年人口割合

宮崎県 の人口(1980年~2015年)

1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年
総数 1151587 1175543 1168907 1175819 1170007 1153042 1135233 1104069
0~4歳 90220 80629 67423 59943 56149 51322 49977 47196
5~9歳 96612 91668 81034 69195 61334 56720 51900 50583
10~14歳 86934 97787 91281 81668 69948 61033 56711 51829
15~19歳 77586 75329 83882 81103 72845 62665 55543 52298
20~24歳 69473 59500 54231 66255 62019 55672 46827 41007
25~29歳 89667 76702 64134 61169 70025 64279 56767 47064
30~34歳 96463 90843 76301 67120 62940 70380 65697 57378
35~39歳 75145 96671 89903 78078 68349 62648 70746 65550
40~44歳 76068 74627 95112 90732 78214 67778 62734 70268
45~49歳 82605 74748 72488 94532 89791 76934 67238 61711
50~54歳 78164 80871 72871 71860 93329 88713 76110 66243
55~59歳 61456 76084 78711 72289 71077 92452 87558 74784
60~64歳 50447 59242 73735 77613 71812 71006 91634 86241
65~69歳 43144 47515 56248 70741 74622 69726 68865 88745
70~74歳 33327 38863 43224 52058 65753 70261 65826 64932
75~79歳 23713 27440 32813 37396 46028 58834 63443 59608
80~84歳 13587 16963 20377 25357 29824 38029 48944 53430
85~89歳 5413 7565 10015 12951 17098 21104 27787 35508
90歳以上 1454 2401 3862 5719 8429 12632 16436 20752
年齢不詳 109 95 1262 40 421 854 4490 8942
年少人口 273766 270084 239738 210806 187431 169075 158588 149608
年少人口割合(%) 23.8 23.0 20.5 17.9 16.0 14.7 14.0 13.7
生産年齢人口 757074 764617 761368 760751 740401 712527 680854 622544
生産年齢人口割合(%) 65.7 65.0 65.2 64.7 63.3 61.8 60.2 56.8
老年人口 120638 140747 166539 204222 241754 270586 291301 322975
老年人口割合(%) 10.5 12.0 14.3 17.4 20.7 23.5 25.8 29.5
後期老年人口 44167 54369 67067 81423 101379 130599 156610 169298
後期老年人口割合(%) 3.8 4.6 5.7 6.9 8.7 11.3 13.9 15.5
年少人口指数 36.2 35.3 31.5 27.7 25.3 23.7 23.3 24.0
老年人口指数 15.9 18.4 21.9 26.8 32.7 38.0 42.8 51.9
従属人口指数 52.1 53.7 53.4 54.6 58.0 61.7 66.1 75.9
老年化指数 44.1 52.1 69.5 96.9 129.0 160.0 183.7 215.9
データについては、政府統計の総合窓口の国勢調査のデータを使用しています。

宮崎県 の将来推計人口(2015年~2045年)

2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総数 1104069 1066719 1023170 976626 928034 876863 824806
0~4歳 47312 43999 39598 36911 34292 31818 29911
5~9歳 50711 47972 44776 40408 37760 35155 32671
10~14歳 51961 50611 48018 44878 40553 37952 35391
15~19歳 52605 47647 46418 44115 41307 37384 35053
20~24歳 41704 40092 36402 35568 33815 31723 28735
25~29歳 47616 42222 40664 37035 36423 34759 32650
30~34歳 57857 48352 42853 41251 37640 37255 35728
35~39歳 66055 58024 48680 43154 41545 37959 37778
40~44歳 70851 65718 57938 48838 43365 41838 38297
45~49歳 62234 70069 64977 57402 48496 43124 41680
50~54歳 66830 61494 69370 64508 57109 48300 42958
55~59歳 75433 65781 60566 68427 63832 56621 47927
60~64歳 87012 74490 65095 60019 67920 63548 56493
65~69歳 89567 84482 72585 63675 58798 66639 62477
70~74歳 65511 84970 80223 69183 60964 56465 64046
75~79歳 60147 60068 78351 74082 64193 56802 52815
80~84歳 53942 51678 52074 68743 65165 56956 50786
85~89歳 35836 40224 39152 39982 53802 51188 45382
90歳以上 20885 28826 35430 38447 41055 51377 54028
年少人口 149984 142582 132392 122197 112605 104925 97973
年少人口割合(%) 13.6 13.4 12.9 12.5 12.1 12.0 11.9
生産年齢人口 628197 573889 532963 500317 471452 432511 397299
生産年齢人口割合(%) 56.9 53.8 52.1 51.2 50.8 49.3 48.2
老年人口 325888 350248 357815 354112 343977 339427 329534
老年人口割合(%) 29.5 32.8 35.0 36.3 37.1 38.7 40.0
後期老年人口 170810 180796 205007 221254 224215 216323 203011
後期老年人口割合(%) 15.5 16.9 20.0 22.7 24.2 24.7 24.6
年少人口指数 23.9 24.8 24.8 24.4 23.9 24.3 24.7
老年人口指数 51.9 61.0 67.1 70.8 73.0 78.5 82.9
従属人口指数 75.8 85.9 92.0 95.2 96.8 102.7 107.6
老年化指数 217.3 245.6 270.3 289.8 305.5 323.5 336.4
データについては、国立社会保障・人口問題研究所の『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』を使用しています。