岡山県 - 家計 - 基礎データ
各項目の順位をクリックすると都道府県別一覧を表示します。
| コード | 項目 | 調査年 | 単位 | 値 | 順位 |
|---|---|---|---|---|---|
| L2100 | 農家総所得 | 2003 | 千円 | 7,451 | 26 |
| L210101 | 農業所得 | 2003 | 千円 | 415 | 43 |
| L210102 | 農外所得 | 2003 | 千円 | 4,377 | 25 |
| L2103 | 農家収入(可処分所得) | 2003 | 千円 | 6,300 | 26 |
| L2201 | 農家支出(家計費) | 2003 | 千円 | 4,805 | 31 |
| L2203 | 農家支出(平均消費性向) | 2003 | % | 76.3 | 33 |
| L3110 | 実収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 511,827 | 31 |
| L3111 | 経常収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 487,589 | 34 |
| L311101 | 勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 457,222 | 37 |
| L3111011 | 世帯主収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 375,011 | 37 |
| L3111012 | 世帯主の配偶者の収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 75,226 | 17 |
| L3111013 | 他の世帯員収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 6,986 | 24 |
| L311102 | 事業・内職収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 524 | 42 |
| L311103 | 他の経常収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 29,844 | 20 |
| L3112 | 特別収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 24,237 | 2 |
| L3120 | 実収入以外の受取(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 401,469 | 28 |
| L3121 | 預貯金引出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 358,838 | 23 |
| L3122 | 保険金(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 8,284 | 5 |
| L3123 | 土地家屋借入金(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 0 | 9 |
| L3124 | 分割払購入借入金と一括払購入借入金(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 33,329 | 36 |
| L3130 | 可処分所得(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 419,178 | 29 |
| L3201 | 消費支出(全世帯) | 2007 | 円 | 304,700 | 23 |
| L320101 | 食料(全世帯) | 2007 | 円 | 65,477 | 33 |
| L320102 | 住居(全世帯) | 2007 | 円 | 19,061 | 25 |
| L320103 | 光熱・水道(全世帯) | 2007 | 円 | 21,689 | 21 |
| L320104 | 家具・家事用品(全世帯) | 2007 | 円 | 11,507 | 6 |
| L320105 | 被服及び履物(全世帯) | 2007 | 円 | 14,622 | 14 |
| L320106 | 保健医療(全世帯) | 2007 | 円 | 14,463 | 9 |
| L320107 | 交通・通信(全世帯) | 2007 | 円 | 36,003 | 29 |
| L320108 | 教育(全世帯) | 2007 | 円 | 8,172 | 46 |
| L320109 | 教養娯楽(全世帯) | 2007 | 円 | 34,692 | 10 |
| L3201091 | 教養娯楽用品(全世帯) | 2007 | 円 | 6,437 | 18 |
| L3201092 | 書籍・他の印刷物(全世帯) | 2007 | 円 | 4,113 | 36 |
| L3201093 | 教養娯楽サービス(全世帯) | 2007 | 円 | 18,221 | 16 |
| L320110 | その他の消費支出(全世帯) | 2007 | 円 | 79,013 | 12 |
| L3210 | 実支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 392,686 | 35 |
| L3211 | 消費支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 300,037 | 33 |
| L321101 | 食料(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 66,988 | 38 |
| L321102 | 住居(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 19,341 | 28 |
| L321103 | 光熱・水道(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 22,362 | 25 |
| L321104 | 家具・家事用品(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 11,565 | 8 |
| L321105 | 被服及び履物(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 14,259 | 28 |
| L321106 | 保健医療(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 10,986 | 25 |
| L321107 | 交通・通信(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 50,485 | 16 |
| L321108 | 教育(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 15,103 | 38 |
| L321109 | 教養娯楽(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 32,123 | 27 |
| L3211091 | 教養娯楽用品(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 6,739 | 21 |
| L3211092 | 書籍・他の印刷物(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 3,916 | 35 |
| L3211093 | 教養娯楽サービス(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 17,779 | 25 |
| L321110 | その他の消費支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 63,932 | 40 |
| L321121 | 教育関係費(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 28,396 | 30 |
| L321122 | 教養娯楽関係費(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 36,579 | 27 |
| L3212 | 非消費支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 80,536 | 33 |
| L3213 | 実支出以外の支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2008 | 円 | 479,848 | 35 |
| L321301 | 預貯金(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 416,549 | 26 |
| L321302 | 保険料(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 20,273 | 38 |
| L321303 | 土地家屋借金返済(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 33,714 | 26 |
| L321304 | 分割払購入借入金返済と一括払購入借入金返済(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2015 | 円 | 25,285 | 44 |
| L3221 | 消費支出(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 279,855 | 26 |
| L322101 | 食料(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 73,455 | 18 |
| L322102 | 住居(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 15,988 | 30 |
| L322103 | 光熱・水道(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 23,040 | 24 |
| L322104 | 家具・家事用品(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 12,043 | 4 |
| L322105 | 被服及び履物(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 11,844 | 18 |
| L322106 | 保健医療(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 12,788 | 13 |
| L322107 | 交通・通信(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 36,888 | 31 |
| L322108 | 教育(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 11,510 | 14 |
| L322109 | 教養娯楽(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 27,014 | 24 |
| L3221091 | 教養娯楽用品(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 6,693 | 13 |
| L3221092 | 書籍・他の印刷物(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 3,234 | 39 |
| L3221093 | 教養娯楽サービス(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 15,666 | 28 |
| L322110 | その他の消費支出(二人以上の世帯) | 2015 | 円 | 55,286 | 37 |
| L4110 | 実収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 465,713 | 29 |
| L4111 | 経常収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 454,089 | 31 |
| L411101 | 勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 403,631 | 33 |
| L4111011 | 世帯主の勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 318,630 | 26 |
| L4111012 | 世帯主の配偶者の勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 57,554 | 35 |
| L4111013 | 他の世帯員の勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 27,447 | 13 |
| L411102 | 本業以外の勤め先・事業・内職収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 1,730 | 43 |
| L411103 | 他の経常収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 45,299 | 17 |
| L4130 | 可処分所得(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 388,408 | 29 |
| L4201 | 消費支出(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 287,508 | 23 |
| L420101 | 食料(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 67,402 | 32 |
| L420102 | 住居(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 10,817 | 46 |
| L420103 | 光熱・水道(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 21,454 | 19 |
| L420104 | 家具・家事用品(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 10,570 | 16 |
| L420105 | 被服及び履物(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 11,038 | 22 |
| L420106 | 保健医療(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 12,751 | 21 |
| L420107 | 交通・通信(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 46,366 | 24 |
| L420108 | 教育(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 12,397 | 14 |
| L420109 | 教養娯楽(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 28,300 | 18 |
| L4201091 | 教養娯楽サービス(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 16,702 | 18 |
| L420110 | その他の消費支出(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 66,412 | 8 |
| L420121 | 教育関係費(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 21,261 | 17 |
| L420122 | 教養娯楽関係費(二人以上の世帯) | 2014 | 円 | 30,349 | 24 |
| L4210 | 実支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 377,457 | 32 |
| L4211 | 消費支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 300,152 | 29 |
| L421101 | 食料(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 66,656 | 37 |
| L421102 | 住居(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 12,043 | 44 |
| L421103 | 光熱・水道(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 21,105 | 18 |
| L421104 | 家具・家事用品(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 10,982 | 8 |
| L421105 | 被服及び履物(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 11,059 | 37 |
| L421106 | 保健医療(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 11,795 | 13 |
| L421107 | 交通・通信(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 53,276 | 28 |
| L421108 | 教育(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 19,848 | 12 |
| L421109 | 教養娯楽(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 28,443 | 16 |
| L4211091 | 教養娯楽サービス(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 17,261 | 14 |
| L421110 | その他の消費支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 64,944 | 22 |
| L421121 | 教育関係費(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 32,173 | 11 |
| L421122 | 教養娯楽関係費(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 30,512 | 25 |
| L4212 | 非消費支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 円 | 77,305 | 35 |
| L430101 | 貯蓄現在高(二人以上の世帯) | 2014 | 千円 | 16,645 | 15 |
| L430102 | 預貯金(通貨性+定期性)(二人以上の世帯) | 2014 | 千円 | 10,337 | 16 |
| L430103 | 生命保険(二人以上の世帯) | 2014 | 千円 | 3,910 | 11 |
| L430104 | 有価証券(二人以上の世帯) | 2014 | 千円 | 1,961 | 15 |
| L430201 | 貯蓄現在高(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 千円 | 11,761 | 22 |
| L430202 | 預貯金(通貨性+定期性)(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 千円 | 6,986 | 24 |
| L430203 | 生命保険(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 千円 | 3,223 | 18 |
| L430204 | 有価証券(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 千円 | 883 | 22 |
| L440101 | 負債現在高(二人以上の世帯) | 2014 | 千円 | 4,303 | 27 |
| L440102 | 住宅・土地のための負債(二人以上の世帯) | 2014 | 千円 | 3,778 | 22 |
| L440201 | 負債現在高(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 千円 | 6,368 | 19 |
| L440202 | 住宅・土地のための負債(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 千円 | 6,034 | 16 |
| L450101 | 年間収入平均(全世帯) | 2004 | 万円 | 649 | 30 |
| L450102 | I・II十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 280 | 26 |
| L450103 | II・III十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 356 | 28 |
| L450104 | III・IV十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 414 | 31 |
| L450105 | IV・V十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 480 | 31 |
| L450106 | V・VI十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 557 | 31 |
| L450107 | VI・VII十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 632 | 34 |
| L450108 | VII・VIII十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 739 | 34 |
| L450109 | VIII・IX十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 903 | 30 |
| L450110 | IX・X十分位階級(全世帯) | 2004 | 万円 | 1,118 | 31 |
| L450201 | 年間収入平均(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 712 | 26 |
| L450202 | I・II十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 363 | 17 |
| L450203 | II・III十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 430 | 30 |
| L450204 | III・IV十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 503 | 28 |
| L450205 | IV・V十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 563 | 33 |
| L450206 | V・VI十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 640 | 32 |
| L450207 | VI・VII十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 725 | 31 |
| L450208 | VII・VIII十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 836 | 27 |
| L450209 | VIII・IX十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 951 | 33 |
| L450210 | IX・X十分位階級(勤労者世帯) | 2004 | 万円 | 1,160 | 30 |
| L4601 | 年間収入のジニ係数(二人以上の世帯) | 2014 | 万円 | 0.293 | 38 |
| L4602 | 年間収入のジニ係数(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 万円 | 0.234 | 45 |
| L4603 | 貯蓄現在高のジニ係数(二人以上の世帯) | 2014 | 万円 | 0.582 | 32 |
| L4604 | 貯蓄現在高のジニ係数(二人以上の世帯のうち勤労者世帯) | 2014 | 万円 | 0.575 | 32 |
| L5101 | 耐久消費財所有数量(応接セット) | 2009 | セット | 362 | 4 |
| L5103 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(電子レンジ(電子オーブンレンジを含む)) | 2014 | 台 | 1,067 | 11 |
| L5104 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(ルームエアコン) | 2014 | 台 | 3,408 | 8 |
| L5105 | 耐久消費財所有数量(ステレオ)[全世帯](千世帯当たり) | 1999 | 台 | 616 | 7 |
| L5106 | 耐久消費財所有数量(ビデオテープレコーダ)[全世帯](千世帯当たり) | 2004 | 台 | 1,219 | 17 |
| L5107 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(ピアノ・電子ピアノ) | 2014 | 台 | 401 | 5 |
| L5108 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(自動車) | 2014 | 台 | 1,831 | 16 |
| L5109 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(オートバイ・スクーター) | 2014 | 台 | 165 | 20 |
| L5110 | 耐久消費財所有数量(給湯器(ガス瞬間湯沸器を除く))[全世帯](千世帯当たり) | 2009 | 台 | 605 | 21 |
| L5111 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(温水洗浄便座) | 2014 | 台 | 892 | 22 |
| L5112 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(携帯電話(PHSを含み,スマートフォンを除く)) | 2014 | 台 | 1,291 | 11 |
| L5113 | 耐久消費財所有数量(ファクシミリ(コピー付を含む)) | 2009 | 台 | 565 | 17 |
| L5114 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(パソコン) | 2014 | 台 | 1,356 | 13 |
| L5115 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(ビデオカメラ) | 2014 | 台 | 437 | 33 |
| L5116 | 耐久消費財所有数量(ステレオセットまたはCD・MDラジオカセット) | 2009 | 台 | 1,133 | 21 |
| L5117 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(ビデオレコーダ(DVD ブルーレイを含む)) | 2014 | 台 | 1,265 | 10 |
| L5118 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(ハイブリッド・電気自動車(国産)) | 2014 | 台 | 126 | 15 |
| L5119 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(床暖房) | 2014 | 畳 | 679 | 30 |
| L5120 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(太陽光発電システム) | 2014 | 台 | 87 | 19 |
| L5121 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(タブレット端末) | 2014 | 台 | 267 | 14 |
| L5122 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(スマートフォン) | 2014 | 台 | 1,043 | 29 |
| L5123 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(パソコン(ノート型(モバイル・ネットブックを含む))) | 2014 | 台 | 825 | 27 |
| L5124 | 耐久消費財所有数量(二人以上の世帯)(パソコン(デスクトップ型)) | 2014 | 台 | 531 | 3 |
| L6101 | 農林漁業就業者世帯数(農林漁業・業主世帯) | 2005 | 世帯 | 17,513 | 16 |
| L6102 | 農林漁業就業者世帯数(農林漁業・雇用者世帯) | 2005 | 世帯 | 1,645 | 32 |
| L6103 | 農林漁業就業者世帯数(農林漁業・業主混合世帯) | 2005 | 世帯 | 13,670 | 20 |
| L6104 | 農林漁業就業者世帯数(農林漁業・雇用者混合世帯) | 2005 | 世帯 | 1,409 | 33 |
| L6105 | 農林漁業就業者世帯数(非農林漁業・業主混合世帯) | 2005 | 世帯 | 622 | 24 |
| L6106 | 農林漁業就業者世帯数(非農林漁業・雇用者混合世帯) | 2005 | 世帯 | 4,832 | 18 |
| L6107 | 非農林漁業就業者世帯数(非農林漁業・業主世帯) | 2005 | 世帯 | 36,645 | 24 |
| L6108 | 非農林漁業就業者世帯数(非農林漁業・雇用者世帯) | 2005 | 世帯 | 413,497 | 20 |
| L6109 | 非農林漁業就業者世帯数(非農林漁業・業主・雇用者世帯) | 2005 | 世帯 | 22,846 | 22 |
| L6110 | 非農林漁業就業者世帯数(世帯主の主な就業者が雇用者) | 2005 | 世帯 | 11,786 | 17 |
| L6111 | 非就業者世帯数 | 2005 | 世帯 | 192,116 | 16 |
| L6201 | 賃金・給料が主な世帯数 | 2000 | 世帯 | 423,069 | 21 |
| L6202 | 農業収入が主な世帯数 | 2000 | 世帯 | 11,517 | 30 |
| L6203 | 農業収入以外の事業収入が主な世帯数 | 2000 | 世帯 | 44,656 | 26 |
| L6204 | 内職収入が主な世帯数 | 2000 | 世帯 | 1,000 | 17 |
| L6205 | 恩給・年金が主な世帯数 | 2000 | 世帯 | 154,988 | 16 |
| L6206 | 仕送りが主な世帯数 | 2000 | 世帯 | 28,406 | 13 |
| L6207 | その他の収入が主な世帯数 | 2000 | 世帯 | 16,186 | 18 |
| L6301 | 60歳以上高齢単身世帯数(賃金・給料が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 5,080 | 19 |
| L6302 | 60歳以上高齢単身世帯数(農業収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 494 | 18 |
| L6303 | 60歳以上高齢単身世帯数(農業収入以外の事業収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 1,938 | 18 |
| L6304 | 60歳以上高齢単身世帯数(内職収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 199 | 15 |
| L6305 | 60歳以上高齢単身世帯数(恩給・年金が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 47,315 | 18 |
| L6306 | 60歳以上高齢単身世帯数(仕送りが主な世帯) | 2000 | 世帯 | 508 | 26 |
| L6307 | 60歳以上高齢単身世帯数(その他の収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 2,630 | 22 |
| L6401 | 65歳以上高齢単身世帯数(賃金・給料が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 2,284 | 17 |
| L6402 | 65歳以上高齢単身世帯数(農業収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 390 | 12 |
| L6403 | 65歳以上高齢単身世帯数(農業収入以外の事業収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 1,316 | 17 |
| L6404 | 65歳以上高齢単身世帯数(内職収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 103 | 16 |
| L6405 | 65歳以上高齢単身世帯数(恩給・年金が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 42,705 | 18 |
| L6406 | 65歳以上高齢単身世帯数(仕送りが主な世帯) | 2000 | 世帯 | 379 | 25 |
| L6407 | 65歳以上高齢単身世帯数(その他の収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 1,715 | 23 |
| L6501 | いずれも65歳以上高齢夫婦世帯数(賃金・給料が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 3,911 | 14 |
| L6502 | いずれも65歳以上高齢夫婦世帯数(農業収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 2,621 | 8 |
| L6503 | いずれも65歳以上高齢夫婦世帯数(農業収入以外の事業収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 2,734 | 21 |
| L6504 | いずれも65歳以上高齢夫婦世帯数(内職収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 52 | 15 |
| L6505 | いずれも65歳以上高齢夫婦世帯数(恩給・年金が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 43,161 | 15 |
| L6506 | いずれも65歳以上高齢夫婦世帯数(仕送りが主な世帯) | 2000 | 世帯 | 62 | 23 |
| L6507 | いずれも65歳以上高齢夫婦世帯数(その他の収入が主な世帯) | 2000 | 世帯 | 387 | 28 |