農林業センサス
2005年農林業センサス 農業地域類型別報告書
表 17 農家以外の農業事業体 販売目的の事業体 経営耕地の状況
統計表ID: 0003279767
政府統計名: 農林業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200501-200512
データ件数: 11725件
公開日: 2019-03-20
最終更新日: 2025-04-09
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 経営耕地(2005年) | 農業地域類型 | 全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 事業体数 | 田 | 合計 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 6586 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 283 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 6303 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 1107 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 1400 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 806 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 325 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 212 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 269 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 597 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 892 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 614 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 265 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 349 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 235 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 649 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 444 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 205 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 81 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 199 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 441 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 153 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 109 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 124 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 169 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 96 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 105 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 93 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 500 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 483 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 148 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 269 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 235 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 225 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 149 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 131 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 327 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 128 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 365 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 64 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 201 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 97 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 160 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 61 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 48 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 75 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 51 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 162 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 47 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 57 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 84 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 94 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 113 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 898 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 505 |
| 事業体数 | 田 | 合計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 849 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 1097 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 48 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1049 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 82 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 155 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 174 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 73 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 205 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 193 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 111 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 45 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 39 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 82 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 39 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 64 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 213 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 166 |
| 事業体数 | 田 | 都市的地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 128 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 2866 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 120 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 2746 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 699 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 786 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 411 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 220 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 129 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 62 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 211 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 266 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 83 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 56 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 65 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 225 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 184 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 110 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 346 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 89 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 137 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 70 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 247 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 353 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 140 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 83 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 47 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 154 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 79 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 442 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 180 |
| 事業体数 | 田 | 平地農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 148 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 1843 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 69 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1774 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 253 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 364 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 166 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 119 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 286 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 264 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 75 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 189 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 73 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 275 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 165 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 110 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 63 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 54 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 53 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 169 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 87 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 58 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 109 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 82 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 142 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 58 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 99 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 49 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 51 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 42 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 181 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 77 |
| 事業体数 | 田 | 中間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 337 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 780 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 734 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 73 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 95 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 47 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 89 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 147 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 199 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 109 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 90 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 57 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 48 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 63 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 52 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 62 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 82 |
| 事業体数 | 田 | 山間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 236 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 4117 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 136 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 3981 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 477 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 962 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 510 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 185 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 161 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 164 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 426 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 614 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 462 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 205 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 257 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 129 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 398 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 257 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 141 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 39 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 78 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 107 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 98 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 84 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 110 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 39 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 70 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 80 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 329 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 334 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 124 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 175 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 145 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 138 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 66 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 124 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 98 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 250 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 99 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 220 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 159 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 125 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 64 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 42 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 81 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 53 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 62 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 81 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 576 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 360 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 合計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 591 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 702 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 682 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 95 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 113 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 57 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 149 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 132 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 45 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 81 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 45 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 69 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 42 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 141 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 121 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 都市的地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 73 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 1663 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1604 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 279 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 507 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 269 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 132 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 99 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 155 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 172 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 63 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 123 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 93 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 44 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 74 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 49 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 91 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 49 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 145 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 240 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 86 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 52 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 109 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 293 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 131 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 平地農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 99 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 1224 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1193 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 123 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 285 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 100 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 78 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 209 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 201 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 58 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 143 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 42 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 173 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 105 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 130 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 63 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 73 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 73 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 79 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 109 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 中間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 243 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 528 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 502 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 75 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 63 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 101 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 153 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 84 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 69 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 73 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 58 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田 | 山間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 176 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 305 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | … |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 305 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 東北 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 56 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 102 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 79 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 合計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 74 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | … |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 74 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 都市的地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 150 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | … |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 150 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 49 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 42 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 平地農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 64 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | … |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 64 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 中間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | … |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_稲を作った田_二毛作した田(北海道なし) | 山間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 4789 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 242 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 4547 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 876 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 1126 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 488 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 209 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 98 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 181 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 365 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 649 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 435 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 188 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 247 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 158 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 449 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 331 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 118 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 172 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 383 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 100 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 87 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 74 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 96 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 74 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 39 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 57 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 367 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 432 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 99 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 228 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 159 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 177 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 77 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 220 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 87 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 307 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 138 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 58 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 120 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 69 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 39 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 141 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 56 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 65 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 78 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 531 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 322 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 合計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 593 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 722 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 684 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 115 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 105 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 47 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 112 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 125 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 52 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 77 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 52 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 51 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 124 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 93 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 都市的地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 95 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 2251 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 110 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 2141 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 570 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 690 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 239 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 137 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 61 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 132 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 224 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 67 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 48 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 173 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 150 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 93 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 308 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 79 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 203 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 330 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 123 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 68 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 126 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 86 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 76 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 252 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 119 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 平地農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 113 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 1278 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1223 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 193 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 258 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 106 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 79 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 62 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 191 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 188 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 48 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 140 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 175 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 111 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 64 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 44 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 110 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 69 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 45 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 116 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 78 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 115 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 53 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 中間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 238 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 538 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 39 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 499 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 58 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 63 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 109 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 128 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 57 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 54 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 61 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 40 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 57 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田 | 山間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 147 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 1597 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 105 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1492 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 176 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 356 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 187 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 108 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 208 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 350 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 88 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 52 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 103 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 100 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 67 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 84 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 61 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 106 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 194 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 102 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 35 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 57 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 157 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 170 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 51 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 201 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 194 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 合計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 112 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 286 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 270 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 67 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 61 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 62 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 都市的地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 874 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 56 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 818 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 130 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 232 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 111 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 74 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 95 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 159 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 114 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 99 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 119 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 87 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 平地農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 347 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 324 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 67 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 102 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 67 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 26 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 中間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 90 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 80 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_麦 | 山間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 2010 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 65 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1945 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 460 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 700 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 137 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 63 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 45 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 112 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 197 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 188 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 86 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 102 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 139 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 130 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 78 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 245 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 46 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 250 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 331 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 69 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 59 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 83 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 93 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 56 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 56 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 25 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 79 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 143 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 106 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 合計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 200 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 254 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 241 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 32 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 34 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 都市的地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 1165 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 33 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 1132 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 328 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 487 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 76 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 48 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 10 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 53 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 72 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 38 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 71 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 192 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 36 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 30 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 28 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 156 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 257 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 55 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 31 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 51 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 14 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 16 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 41 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 78 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 51 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 平地農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 45 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 454 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 443 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 81 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 123 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 27 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 15 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 60 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 89 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 22 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 67 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 45 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 37 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 58 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 50 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 21 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 43 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 42 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 17 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 福岡県 | 2005年 | 事業体 | 24 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 佐賀県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 長崎県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 熊本県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 大分県 | 2005年 | 事業体 | 11 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 宮崎県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 鹿児島県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 関東農政局 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 東海農政局 | 2005年 | 事業体 | 13 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 中間農業地域 | 中国四国農政局 | 2005年 | 事業体 | 92 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 全国 | 2005年 | 事業体 | 137 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 北海道 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 都府県 | 2005年 | 事業体 | 129 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 東北 | 2005年 | 事業体 | 20 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 北陸 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 関東・東山 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 北関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 南関東 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 東山 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 東海 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 近畿 | 2005年 | 事業体 | 29 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 中国 | 2005年 | 事業体 | 42 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 山陰 | 2005年 | 事業体 | 23 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 山陽 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 四国 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 九州 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 北九州 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 南九州 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 沖縄 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 青森県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 岩手県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 宮城県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 秋田県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 山形県 | 2005年 | 事業体 | 5 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 福島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 茨城県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 栃木県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 群馬県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 埼玉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 千葉県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 東京都 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 神奈川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 新潟県 | 2005年 | 事業体 | 8 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 富山県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 石川県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 福井県 | 2005年 | 事業体 | 2 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 山梨県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 長野県 | 2005年 | 事業体 | 3 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 岐阜県 | 2005年 | 事業体 | 7 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 静岡県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 愛知県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 三重県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 滋賀県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 京都府 | 2005年 | 事業体 | 9 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 大阪府 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 兵庫県 | 2005年 | 事業体 | 18 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 奈良県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 和歌山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 鳥取県 | 2005年 | 事業体 | 4 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 島根県 | 2005年 | 事業体 | 19 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 岡山県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 広島県 | 2005年 | 事業体 | 12 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 山口県 | 2005年 | 事業体 | 6 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 徳島県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 香川県 | 2005年 | 事業体 | - |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 愛媛県 | 2005年 | 事業体 | 1 |
| 事業体数 | 田_過去1年間に稲以外の作物だけを作った田_作物別_大豆 | 山間農業地域 | 高知県 | 2005年 | 事業体 | - |