農林業センサス
2005年農林業センサス 第5巻 農林業経営体調査報告書(種類別統計編)
表 3 販売農家のうち、主業農家に関する統計 販売農家のうち、主業農家 農業経営組織別 農作業を受託した農家の事業部門別農家数
統計表ID: 0003279340
政府統計名: 農林業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200501-200512
データ件数: 16640件
公開日: 2019-03-20
最終更新日: 2025-04-09
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 農作業(農家) | 農業経営組織(2005年) | 全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 全国 | 2005年 | 戸 | 43512 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 1413 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 42099 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東北 | 2005年 | 戸 | 16039 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 3994 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 7605 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 4319 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 1731 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東山 | 2005年 | 戸 | 1555 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東海 | 2005年 | 戸 | 2401 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1970 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 中国 | 2005年 | 戸 | 2048 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 906 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1142 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 四国 | 2005年 | 戸 | 1310 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 九州 | 2005年 | 戸 | 6571 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 4329 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 2242 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 161 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1283 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 2391 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 3351 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 3364 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 2805 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 2845 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 1568 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 2147 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 604 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 639 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 919 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 166 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2751 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 486 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 406 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 351 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 175 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1380 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 372 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 865 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 631 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 533 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 409 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 514 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 55 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 589 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 124 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 279 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 429 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 477 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 443 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 348 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 351 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 274 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 280 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 424 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 332 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 1176 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 963 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 371 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1178 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 641 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 1191 |
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1051 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 全国 | 2005年 | 戸 | 21536 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 533 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 21003 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東北 | 2005年 | 戸 | 8011 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2741 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 3432 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 1732 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 853 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東山 | 2005年 | 戸 | 847 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東海 | 2005年 | 戸 | 1279 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1066 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 中国 | 2005年 | 戸 | 1138 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 479 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 659 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 四国 | 2005年 | 戸 | 612 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 九州 | 2005年 | 戸 | 2608 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 1446 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1162 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 116 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 625 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 1101 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1719 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1802 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1323 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1441 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 755 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 762 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 215 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 279 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 493 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東京都 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 75 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 1896 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 355 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 266 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 224 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 112 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 735 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 217 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 433 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 303 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 326 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 214 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 264 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 335 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 59 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 168 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 210 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 269 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 236 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 222 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 201 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 136 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 109 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 190 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 177 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 424 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 177 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 149 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 443 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 253 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 640 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 522 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 14273 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 286 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 13987 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 6592 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2560 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 1882 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 985 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 558 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東山 | 2005年 | 戸 | 339 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東海 | 2005年 | 戸 | 704 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 626 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 中国 | 2005年 | 戸 | 779 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 289 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 490 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 175 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 666 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 480 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 186 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 466 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 788 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1390 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1710 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1138 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1100 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 539 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 418 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 181 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 354 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 1780 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 334 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 238 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 208 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 312 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 113 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 141 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 191 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 259 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 174 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 153 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 224 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 96 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 193 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 167 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 174 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 149 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 63 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 45 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 172 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 127 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 130 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 58 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 128 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 43 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東山 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東海 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 中国 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 105 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 74 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東山 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 37 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 853 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 853 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 148 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 45 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 138 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 58 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 318 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 155 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 163 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 84 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 70 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 110 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 35 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 72 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 43 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 120 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 892 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 878 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 129 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 260 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 97 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | 86 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 95 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 48 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 107 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 145 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 95 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 50 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 42 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 59 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 39 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 78 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 30 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 46 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 32 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 18 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 1395 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 1387 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 156 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 344 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 252 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 70 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 125 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 62 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 24 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 115 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 535 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 300 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 235 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 69 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 51 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 46 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 156 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 50 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 38 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 61 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 30 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 66 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 87 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 40 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 35 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 112 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 199 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 1166 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 1166 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 296 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 24 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 324 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東山 | 2005年 | 戸 | 259 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 78 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 131 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 88 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 64 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 24 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 四国 | 2005年 | 戸 | 96 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 127 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 102 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 63 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 102 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 84 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 67 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 192 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 38 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 115 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 51 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 71 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 39 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 全国 | 2005年 | 戸 | 449 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 448 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東北 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 137 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 47 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 34 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東山 | 2005年 | 戸 | 56 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東海 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 中国 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 四国 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 九州 | 2005年 | 戸 | 107 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 82 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 52 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 18 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 183 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 176 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 47 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 49 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 全国 | 2005年 | 戸 | 918 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 83 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 835 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東北 | 2005年 | 戸 | 242 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 221 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 136 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 39 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東山 | 2005年 | 戸 | 46 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東海 | 2005年 | 戸 | 39 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 43 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 中国 | 2005年 | 戸 | 76 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 34 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 42 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 四国 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 九州 | 2005年 | 戸 | 143 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 74 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 69 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 95 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 71 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 18 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 18 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 44 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 58 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 全国 | 2005年 | 戸 | 963 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 946 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東北 | 2005年 | 戸 | 259 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 99 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 80 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東山 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東海 | 2005年 | 戸 | 35 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 中国 | 2005年 | 戸 | 40 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 18 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 四国 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 九州 | 2005年 | 戸 | 434 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 104 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 330 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 82 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 111 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 35 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 50 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 34 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 190 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 140 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 全国 | 2005年 | 戸 | 108 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 108 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東北 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東山 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東海 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 中国 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 四国 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 九州 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 香川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 全国 | 2005年 | 戸 | 105 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 105 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東北 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東山 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東海 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 中国 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 四国 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 九州 | 2005年 | 戸 | 45 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 福島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 全国 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北海道 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東北 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北陸 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北関東 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 南関東 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東山 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東海 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 近畿 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 中国 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山陰 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山陽 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 四国 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 九州 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北九州 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 南九州 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 青森県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山形県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 福島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 長野県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 三重県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 京都府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 島根県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 広島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山口県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 香川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 高知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 大分県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 全国 | 2005年 | 戸 | 81 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 70 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東北 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北陸 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北関東 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東山 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東海 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 中国 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山陰 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 四国 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 九州 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 長野県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 大分県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 全国 | 2005年 | 戸 | 21788 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 806 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 20982 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東北 | 2005年 | 戸 | 8005 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 1248 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 4157 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 2579 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 874 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東山 | 2005年 | 戸 | 704 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東海 | 2005年 | 戸 | 1105 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 896 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 中国 | 2005年 | 戸 | 901 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 425 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 476 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 四国 | 2005年 | 戸 | 693 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 九州 | 2005年 | 戸 | 3936 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 2871 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1065 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 657 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 1277 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1628 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1561 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1482 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1400 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 809 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1383 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 387 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 357 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 426 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 90 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 852 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 131 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 140 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 125 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 61 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 643 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 153 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 425 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 324 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 203 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 194 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 249 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 253 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 64 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 111 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 218 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 207 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 205 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 124 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 147 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 136 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 170 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 233 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 154 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 748 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 786 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 219 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 732 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 386 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 544 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 521 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 全国 | 2005年 | 戸 | 15297 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 430 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 14867 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東北 | 2005年 | 戸 | 5939 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 917 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 2868 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 1739 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 628 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東山 | 2005年 | 戸 | 501 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東海 | 2005年 | 戸 | 756 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 653 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 中国 | 2005年 | 戸 | 638 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 298 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 340 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 四国 | 2005年 | 戸 | 462 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 九州 | 2005年 | 戸 | 2601 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 1812 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 789 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 483 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 885 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1292 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1174 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1075 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1030 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 569 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 927 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 243 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 250 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 316 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 62 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 620 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 104 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 100 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 93 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 460 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 110 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 312 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 187 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 147 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 153 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 167 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 185 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 48 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 83 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 156 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 142 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 147 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 93 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 100 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 104 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 103 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 158 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 97 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 464 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 424 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 148 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 525 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 251 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 416 |
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 373 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 全国 | 2005年 | 戸 | 188 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北海道 | 2005年 | 戸 | 74 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 都府県 | 2005年 | 戸 | 114 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東北 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北陸 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北関東 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 南関東 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東山 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東海 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 近畿 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 中国 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山陰 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山陽 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 四国 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 九州 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北九州 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 南九州 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山形県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 福島県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 福井県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 長野県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 三重県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 京都府 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 島根県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 広島県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山口県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 香川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 高知県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 大分県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 全国 | 2005年 | 戸 | 43042 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 1226 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 41816 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東北 | 2005年 | 戸 | 15963 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 3989 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 7555 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 4284 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 1718 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東山 | 2005年 | 戸 | 1553 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東海 | 2005年 | 戸 | 2389 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1962 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 中国 | 2005年 | 戸 | 2041 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 900 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1141 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 四国 | 2005年 | 戸 | 1305 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 九州 | 2005年 | 戸 | 6471 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 4300 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 2171 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 141 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1273 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 2346 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 3348 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 3360 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 2801 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 2835 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 1564 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 2130 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 590 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 635 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 915 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 163 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2750 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 484 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 404 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 351 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 175 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1378 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 367 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 861 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 629 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 532 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 408 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 514 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 55 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 582 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 124 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 279 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 427 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 473 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 442 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 348 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 351 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 274 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 278 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 423 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 330 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 1176 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 960 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 360 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1170 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 634 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 1166 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1005 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 全国 | 2005年 | 戸 | 21234 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 433 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 20801 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東北 | 2005年 | 戸 | 7964 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2737 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 3394 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 1704 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 845 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東山 | 2005年 | 戸 | 845 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東海 | 2005年 | 戸 | 1270 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1059 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 中国 | 2005年 | 戸 | 1132 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 474 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 658 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 四国 | 2005年 | 戸 | 607 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 九州 | 2005年 | 戸 | 2537 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 1430 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1107 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 101 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 619 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 1071 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1719 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1799 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1321 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1435 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 753 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 746 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 205 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 277 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 490 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東京都 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 74 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 1896 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 353 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 264 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 224 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 112 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 733 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 215 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 429 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 301 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 325 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 213 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 264 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 329 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 59 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 168 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 208 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 266 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 235 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 222 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 201 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 136 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 107 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 189 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 175 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 424 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 174 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 144 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 440 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 248 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 620 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 487 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 14239 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 286 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 13953 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 6572 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2560 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 1878 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 982 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 557 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東山 | 2005年 | 戸 | 339 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東海 | 2005年 | 戸 | 704 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 626 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 中国 | 2005年 | 戸 | 778 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 288 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 490 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 174 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 658 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 477 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 181 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 463 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 773 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1390 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1709 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1137 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1100 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 538 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 417 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 181 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 353 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 1780 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 334 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 238 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 208 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 312 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 113 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 141 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 191 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 259 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 174 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 153 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 224 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 96 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 192 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 167 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 174 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 149 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 63 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 44 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 172 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 127 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 128 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 56 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 125 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 42 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東山 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東海 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 中国 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 102 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 73 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東山 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 851 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 851 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 148 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 45 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 138 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 58 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 316 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 155 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 161 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 84 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 70 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 110 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 35 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 72 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 43 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 118 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 884 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 870 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 126 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 258 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 96 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | 85 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 95 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 48 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 107 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 142 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 95 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 47 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 59 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 39 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 30 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 31 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 46 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 33 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 32 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 1394 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 1386 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 156 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 344 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 252 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 70 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 125 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 62 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 24 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 115 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 535 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 300 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 235 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 69 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 51 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 46 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 156 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 50 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 38 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 61 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 30 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 66 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 87 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 40 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 35 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 112 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 26 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 199 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 1162 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 1162 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 295 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 24 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 324 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東山 | 2005年 | 戸 | 259 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 77 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 131 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 88 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 64 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 24 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 四国 | 2005年 | 戸 | 96 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 127 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 102 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 63 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 30 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 102 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 84 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 67 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 192 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 37 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 115 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 51 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 71 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 39 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 全国 | 2005年 | 戸 | 447 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 446 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東北 | 2005年 | 戸 | 76 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 137 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 47 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 34 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東山 | 2005年 | 戸 | 56 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東海 | 2005年 | 戸 | 36 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 中国 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 四国 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 九州 | 2005年 | 戸 | 106 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 81 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 25 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 22 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 21 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 19 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 23 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 52 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 29 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 20 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 18 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 17 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 179 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 175 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 46 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 12 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 49 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 27 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 6 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 10 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 15 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 14 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 13 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 8 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 11 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 9 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 16 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 5 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 4 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 3 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 2 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 7 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 全国 | 2005年 | 戸 | 828 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 59 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 769 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東北 | 2005年 | 戸 | 232 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 37 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 196 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 117 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 34 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東山 | 2005年 | 戸 | 45 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東海 | 2005年 | 戸 | 35 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 38 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 中国 | 2005年 | 戸 | 73 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 32 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 41 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 四国 | 2005年 | 戸 | 28 |
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 九州 | 2005年 | 戸 | 130 |