集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 平成28年集落営農実態調査報告書
表 3 集落営農実態調査結果を活用した2015農林業センサス(農山村地域調査)の組替集計 寄り合いの議題別農業集落数
統計表ID: 0003217867
政府統計名: 集落営農実態調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 201601-201612
データ件数: 360件
公開日: 2017-01-19
最終更新日: 2020-02-13
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-28-1)集落営農有無 | (D005-28-057)寄り合い | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 全国 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 129856 |
| 全国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 82890 |
| 全国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 103557 |
| 全国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 89054 |
| 全国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 116457 |
| 全国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 117158 |
| 全国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 85256 |
| 全国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 5646 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 25319 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 21699 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 23641 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 20217 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 23682 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 23611 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 18295 |
| 全国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 1379 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 104537 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 61191 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 79916 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 68837 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 92775 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 93547 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 66961 |
| 全国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 4267 |
| 北海道 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 6147 |
| 北海道 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 4379 |
| 北海道 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 4064 |
| 北海道 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 3771 |
| 北海道 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 5375 |
| 北海道 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 5672 |
| 北海道 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 4127 |
| 北海道 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 450 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 466 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 412 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 358 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 359 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 444 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 442 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 358 |
| 北海道_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 45 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 5681 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 3967 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 3706 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 3412 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 4931 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 5230 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 3769 |
| 北海道_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 405 |
| 都府県 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 123709 |
| 都府県 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 78511 |
| 都府県 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 99493 |
| 都府県 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 85283 |
| 都府県 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 111082 |
| 都府県 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 111486 |
| 都府県 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 81129 |
| 都府県 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 5196 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 24853 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 21287 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 23283 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 19858 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 23238 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 23169 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 17937 |
| 都府県_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 1334 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 98856 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 57224 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 76210 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 65425 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 87844 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 88317 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 63192 |
| 都府県_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 3862 |
| 東北 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 16473 |
| 東北 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 12801 |
| 東北 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 13911 |
| 東北 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 12479 |
| 東北 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 14972 |
| 東北 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 14799 |
| 東北 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 10852 |
| 東北 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 730 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 5211 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 4661 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 4896 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 4280 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 4888 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 4880 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 3940 |
| 東北_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 256 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 11262 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 8140 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 9015 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 8199 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 10084 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 9919 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 6912 |
| 東北_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 474 |
| 北陸 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 10521 |
| 北陸 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 9214 |
| 北陸 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 9625 |
| 北陸 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 8476 |
| 北陸 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 9380 |
| 北陸 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 9589 |
| 北陸 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 6607 |
| 北陸 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 355 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 2709 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 2625 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 2631 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 2383 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 2543 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 2551 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 1884 |
| 北陸_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 117 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 7812 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 6589 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 6994 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 6093 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 6837 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 7038 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 4723 |
| 北陸_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 238 |
| 関東・東山 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 23221 |
| 関東・東山 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 12931 |
| 関東・東山 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 17532 |
| 関東・東山 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 15439 |
| 関東・東山 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 20869 |
| 関東・東山 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 21009 |
| 関東・東山 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 15695 |
| 関東・東山 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 1059 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 2891 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 2110 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 2621 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 2232 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 2764 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 2705 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 2216 |
| 関東・東山_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 205 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 20330 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 10821 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 14911 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 13207 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 18105 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 18304 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 13479 |
| 関東・東山_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 854 |
| 東海 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 10902 |
| 東海 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 6544 |
| 東海 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 8511 |
| 東海 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 7077 |
| 東海 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 9596 |
| 東海 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 9709 |
| 東海 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 6672 |
| 東海 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 498 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 1411 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 1169 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 1276 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 1093 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 1296 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 1297 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 972 |
| 東海_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 63 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 9491 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 5375 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 7235 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 5984 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 8300 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 8412 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 5700 |
| 東海_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 435 |
| 近畿 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 10351 |
| 近畿 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 7544 |
| 近畿 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 9217 |
| 近畿 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 7763 |
| 近畿 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 9339 |
| 近畿 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 9332 |
| 近畿 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 6894 |
| 近畿 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 578 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 2241 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 2129 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 2203 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 1992 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 2165 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 2152 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 1725 |
| 近畿_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 168 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 8110 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 5415 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 7014 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 5771 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 7174 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 7180 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 5169 |
| 近畿_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 410 |
| 中国 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 17858 |
| 中国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 10172 |
| 中国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 14148 |
| 中国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 12205 |
| 中国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 16066 |
| 中国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 16120 |
| 中国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 11855 |
| 中国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 689 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 3400 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 2858 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 3146 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 2781 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 3195 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 3191 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 2525 |
| 中国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 202 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 14458 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 7314 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 11002 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 9424 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 12871 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 12929 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 9330 |
| 中国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 487 |
| 四国 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 10161 |
| 四国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 4915 |
| 四国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 7603 |
| 四国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 6127 |
| 四国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 8281 |
| 四国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 9053 |
| 四国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 5397 |
| 四国 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 251 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 1920 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 1415 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 1633 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 1321 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 1485 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 1705 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 1032 |
| 四国_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 47 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 8241 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 3500 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 5970 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 4806 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 6796 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 7348 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 4365 |
| 四国_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 204 |
| 九州 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 23520 |
| 九州 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 14062 |
| 九州 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 18614 |
| 九州 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 15287 |
| 九州 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 21914 |
| 九州 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 21205 |
| 九州 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 16586 |
| 九州 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 988 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 5059 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 4314 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 4872 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 3769 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 4894 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 4679 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 3636 |
| 九州_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 274 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 18461 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 9748 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 13742 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 11518 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 17020 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 16526 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 12950 |
| 九州_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 714 |
| 沖縄 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 702 |
| 沖縄 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 328 |
| 沖縄 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 332 |
| 沖縄 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 430 |
| 沖縄 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 665 |
| 沖縄 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 670 |
| 沖縄 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 571 |
| 沖縄 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 48 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 11 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 6 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 5 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 7 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 8 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 9 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 7 |
| 沖縄_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 2 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 691 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 322 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 327 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 423 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 657 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 661 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 564 |
| 沖縄_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 46 |
| 関東農政局 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 26297 |
| 関東農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 14326 |
| 関東農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 19805 |
| 関東農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 17411 |
| 関東農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 23713 |
| 関東農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 23906 |
| 関東農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 17953 |
| 関東農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 1251 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 2982 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 2163 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 2699 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 2303 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 2852 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 2792 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 2298 |
| 関東農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 211 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 23315 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 12163 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 17106 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 15108 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 20861 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 21114 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 15655 |
| 関東農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 1040 |
| 東海農政局 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 7826 |
| 東海農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 5149 |
| 東海農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 6238 |
| 東海農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 5105 |
| 東海農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 6752 |
| 東海農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 6812 |
| 東海農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 4414 |
| 東海農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 306 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 1320 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 1116 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 1198 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 1022 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 1208 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 1210 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 890 |
| 東海農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 57 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 6506 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 4033 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 5040 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 4083 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 5544 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 5602 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 3524 |
| 東海農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 249 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 28019 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 15087 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 21751 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 18332 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 24347 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 25173 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 17252 |
| 中国四国農政局 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 940 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 5320 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 4273 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 4779 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 4102 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 4680 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 4896 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 3557 |
| 中国四国農政局_集落営農有 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 249 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いを開催した農業集落数 | 集落 | 22699 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業生産にかかる事項 | 集落 | 10814 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農道・農業用用排水路・ため池の管理 | 集落 | 16972 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 集落共有財産・共用施設の管理 | 集落 | 14230 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 環境美化・自然環境の保全 | 集落 | 19667 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落行事(祭り・イベント等)の計画・推進 | 集落 | 20277 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 農業集落内の福祉・厚生 | 集落 | 13695 |
| 中国四国農政局_集落営農無 | 寄り合いの議題(複数回答)_ 再生可能エネルギーへの取組 | 集落 | 691 |