国民生活基礎調査

国民生活基礎調査 平成15年国民生活基礎調査 概要 世帯

表 21 地域ブロック別にみた世帯人員別世帯数及び構成割合
統計表ID: 0003140012
政府統計名: 国民生活基礎調査
作成機関名: 厚生労働省
調査年月: 200301-200312
データ件数: 182件
公開日: 2016-03-31
最終更新日: 2025-03-19

※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。

表章項目 世帯人員_001 地域ブロック_001 単位
世帯数 総数 総数 千世帯 45800
世帯数 総数 北海道 千世帯 2078
世帯数 総数 東北 千世帯 3349
世帯数 総数 関東1 千世帯 12254
世帯数 総数 関東2 千世帯 3518
世帯数 総数 北陸 千世帯 2113
世帯数 総数 東海 千世帯 5631
世帯数 総数 近畿1 千世帯 5626
世帯数 総数 近畿2 千世帯 1262
世帯数 総数 中国 千世帯 2839
世帯数 総数 四国 千世帯 1537
世帯数 総数 北九州 千世帯 3262
世帯数 総数 南九州 千世帯 2332
世帯数 1人 総数 千世帯 10673
世帯数 1人 北海道 千世帯 703
世帯数 1人 東北 千世帯 694
世帯数 1人 関東1 千世帯 3174
世帯数 1人 関東2 千世帯 649
世帯数 1人 北陸 千世帯 433
世帯数 1人 東海 千世帯 1046
世帯数 1人 近畿1 千世帯 1236
世帯数 1人 近畿2 千世帯 239
世帯数 1人 中国 千世帯 721
世帯数 1人 四国 千世帯 432
世帯数 1人 北九州 千世帯 751
世帯数 1人 南九州 千世帯 595
世帯数 2人 総数 千世帯 12428
世帯数 2人 北海道 千世帯 579
世帯数 2人 東北 千世帯 853
世帯数 2人 関東1 千世帯 3297
世帯数 2人 関東2 千世帯 891
世帯数 2人 北陸 千世帯 466
世帯数 2人 東海 千世帯 1593
世帯数 2人 近畿1 千世帯 1604
世帯数 2人 近畿2 千世帯 357
世帯数 2人 中国 千世帯 788
世帯数 2人 四国 千世帯 410
世帯数 2人 北九州 千世帯 886
世帯数 2人 南九州 千世帯 705
世帯数 3人 総数 千世帯 8953
世帯数 3人 北海道 千世帯 375
世帯数 3人 東北 千世帯 620
世帯数 3人 関東1 千世帯 2513
世帯数 3人 関東2 千世帯 702
世帯数 3人 北陸 千世帯 405
世帯数 3人 東海 千世帯 1132
世帯数 3人 近畿1 千世帯 1123
世帯数 3人 近畿2 千世帯 231
世帯数 3人 中国 千世帯 493
世帯数 3人 四国 千世帯 280
世帯数 3人 北九州 千世帯 653
世帯数 3人 南九州 千世帯 426
世帯数 4人 総数 千世帯 8345
世帯数 4人 北海道 千世帯 292
世帯数 4人 東北 千世帯 564
世帯数 4人 関東1 千世帯 2355
世帯数 4人 関東2 千世帯 691
世帯数 4人 北陸 千世帯 381
世帯数 4人 東海 千世帯 1094
世帯数 4人 近畿1 千世帯 1094
世帯数 4人 近畿2 千世帯 257
世帯数 4人 中国 千世帯 453
世帯数 4人 四国 千世帯 245
世帯数 4人 北九州 千世帯 558
世帯数 4人 南九州 千世帯 361
世帯数 5人 総数 千世帯 3074
世帯数 5人 北海道 千世帯 104
世帯数 5人 東北 千世帯 289
世帯数 5人 関東1 千世帯 659
世帯数 5人 関東2 千世帯 272
世帯数 5人 北陸 千世帯 205
世帯数 5人 東海 千世帯 429
世帯数 5人 近畿1 千世帯 346
世帯数 5人 近畿2 千世帯 84
世帯数 5人 中国 千世帯 209
世帯数 5人 四国 千世帯 77
世帯数 5人 北九州 千世帯 261
世帯数 5人 南九州 千世帯 139
世帯数 6人以上 総数 千世帯 2327
世帯数 6人以上 北海道 千世帯 25
世帯数 6人以上 東北 千世帯 329
世帯数 6人以上 関東1 千世帯 258
世帯数 6人以上 関東2 千世帯 313
世帯数 6人以上 北陸 千世帯 223
世帯数 6人以上 東海 千世帯 336
世帯数 6人以上 近畿1 千世帯 223
世帯数 6人以上 近畿2 千世帯 93
世帯数 6人以上 中国 千世帯 176
世帯数 6人以上 四国 千世帯 92
世帯数 6人以上 北九州 千世帯 153
世帯数 6人以上 南九州 千世帯 106
構成割合 総数 総数 100.0
構成割合 総数 北海道 100.0
構成割合 総数 東北 100.0
構成割合 総数 関東1 100.0
構成割合 総数 関東2 100.0
構成割合 総数 北陸 100.0
構成割合 総数 東海 100.0
構成割合 総数 近畿1 100.0
構成割合 総数 近畿2 100.0
構成割合 総数 中国 100.0
構成割合 総数 四国 100.0
構成割合 総数 北九州 100.0
構成割合 総数 南九州 100.0
構成割合 1人 総数 23.3
構成割合 1人 北海道 33.9
構成割合 1人 東北 20.7
構成割合 1人 関東1 25.9
構成割合 1人 関東2 18.4
構成割合 1人 北陸 20.5
構成割合 1人 東海 18.6
構成割合 1人 近畿1 22.0
構成割合 1人 近畿2 18.9
構成割合 1人 中国 25.4
構成割合 1人 四国 28.1
構成割合 1人 北九州 23.0
構成割合 1人 南九州 25.5
構成割合 2人 総数 27.1
構成割合 2人 北海道 27.8
構成割合 2人 東北 25.5
構成割合 2人 関東1 26.9
構成割合 2人 関東2 25.3
構成割合 2人 北陸 22.0
構成割合 2人 東海 28.3
構成割合 2人 近畿1 28.5
構成割合 2人 近畿2 28.3
構成割合 2人 中国 27.7
構成割合 2人 四国 26.7
構成割合 2人 北九州 27.2
構成割合 2人 南九州 30.2
構成割合 3人 総数 19.5
構成割合 3人 北海道 18.0
構成割合 3人 東北 18.5
構成割合 3人 関東1 20.5
構成割合 3人 関東2 20.0
構成割合 3人 北陸 19.2
構成割合 3人 東海 20.1
構成割合 3人 近畿1 20.0
構成割合 3人 近畿2 18.3
構成割合 3人 中国 17.4
構成割合 3人 四国 18.2
構成割合 3人 北九州 20.0
構成割合 3人 南九州 18.3
構成割合 4人 総数 18.2
構成割合 4人 北海道 14.1
構成割合 4人 東北 16.8
構成割合 4人 関東1 19.2
構成割合 4人 関東2 19.6
構成割合 4人 北陸 18.0
構成割合 4人 東海 19.4
構成割合 4人 近畿1 19.4
構成割合 4人 近畿2 20.4
構成割合 4人 中国 15.9
構成割合 4人 四国 15.9
構成割合 4人 北九州 17.1
構成割合 4人 南九州 15.5
構成割合 5人 総数 6.7
構成割合 5人 北海道 5.0
構成割合 5人 東北 8.6
構成割合 5人 関東1 5.4
構成割合 5人 関東2 7.7
構成割合 5人 北陸 9.7
構成割合 5人 東海 7.6
構成割合 5人 近畿1 6.2
構成割合 5人 近畿2 6.7
構成割合 5人 中国 7.4
構成割合 5人 四国 5.0
構成割合 5人 北九州 8.0
構成割合 5人 南九州 6.0
構成割合 6人以上 総数 5.1
構成割合 6人以上 北海道 1.2
構成割合 6人以上 東北 9.8
構成割合 6人以上 関東1 2.1
構成割合 6人以上 関東2 8.9
構成割合 6人以上 北陸 10.6
構成割合 6人以上 東海 6.0
構成割合 6人以上 近畿1 4.0
構成割合 6人以上 近畿2 7.4
構成割合 6人以上 中国 6.2
構成割合 6人以上 四国 6.0
構成割合 6人以上 北九州 4.7
構成割合 6人以上 南九州 4.5