国民生活基礎調査

国民生活基礎調査 平成20年国民生活基礎調査 所得票 所得の状況(第14表~第101表) 所得の種類(第28表~第40表)

表 38 当該所得のある世帯数の構成割合、所得の種類・世帯主の年齢(10歳階級)別
統計表ID: 0003131308
政府統計名: 国民生活基礎調査
作成機関名: 厚生労働省
調査年月: 200801-200812
データ件数: 108件
公開日: 2023-03-31
最終更新日: 2024-03-25

※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。

表章項目 所得の種類_006 年齢(10歳階級)_A02 単位
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 総数 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 29歳以下 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 30~39歳 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 40~49歳 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 50~59歳 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 60~69歳 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 70歳以上 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 (再掲)65歳以上 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 総数 (再掲)75歳以上 100.0
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 総数 68.6
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 29歳以下 83.3
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 30~39歳 95.1
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 40~49歳 92.7
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 50~59歳 89.1
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 60~69歳 63.0
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 70歳以上 27.2
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 (再掲)65歳以上 33.8
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用者所得 (再掲)75歳以上 20.9
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 総数 11.2
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 29歳以下 2.7
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 30~39歳 7.8
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 40~49歳 11.1
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 50~59歳 16.6
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 60~69歳 14.0
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 70歳以上 7.9
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 (再掲)65歳以上 8.9
当該所得のある世帯数の構成割合 事業所得 (再掲)75歳以上 6.0
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 総数 2.7
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 29歳以下 -
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 30~39歳 0.8
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 40~49歳 1.9
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 50~59歳 3.2
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 60~69歳 3.0
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 70歳以上 4.1
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 (再掲)65歳以上 3.8
当該所得のある世帯数の構成割合 農耕・畜産所得 (再掲)75歳以上 3.4
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 総数 1.1
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 29歳以下 0.3
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 30~39歳 0.3
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 40~49歳 1.1
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 50~59歳 1.5
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 60~69歳 1.5
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 70歳以上 1.0
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 (再掲)65歳以上 1.1
当該所得のある世帯数の構成割合 家内労働所得 (再掲)75歳以上 0.9
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 総数 6.0
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 29歳以下 1.2
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 30~39歳 1.1
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 40~49歳 4.5
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 50~59歳 5.5
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 60~69歳 9.3
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 70歳以上 8.2
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 (再掲)65歳以上 8.5
当該所得のある世帯数の構成割合 財産所得 (再掲)75歳以上 9.0
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 総数 46.8
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 29歳以下 0.9
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 30~39歳 2.9
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 40~49歳 12.9
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 50~59歳 18.8
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 60~69歳 77.0
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 70歳以上 95.5
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 (再掲)65歳以上 94.6
当該所得のある世帯数の構成割合 公的年金・恩給 (再掲)75歳以上 95.6
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 総数 2.2
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 29歳以下 2.7
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 30~39歳 1.6
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 40~49歳 2.6
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 50~59歳 2.7
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 60~69歳 3.2
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 70歳以上 0.9
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 (再掲)65歳以上 1.3
当該所得のある世帯数の構成割合 雇用保険 (再掲)75歳以上 0.7
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 総数 6.0
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 29歳以下 7.4
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 30~39歳 14.6
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 40~49歳 9.3
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 50~59歳 3.4
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 60~69歳 4.6
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 70歳以上 2.8
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 (再掲)65歳以上 3.2
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の社会保障給付金 (再掲)75歳以上 3.2
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り 総数 2.8
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り 29歳以下 22.0
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り 30~39歳 2.3
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り 40~49歳 2.4
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り 50~59歳 1.9
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り 60~69歳 1.1
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り 70歳以上 1.2
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り (再掲)65歳以上 1.3
当該所得のある世帯数の構成割合 仕送り (再掲)75歳以上 1.3
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 総数 6.2
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 29歳以下 -
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 30~39歳 0.1
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 40~49歳 0.7
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 50~59歳 2.0
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 60~69歳 15.0
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 70歳以上 9.8
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 (再掲)65歳以上 12.1
当該所得のある世帯数の構成割合 企業年金・個人年金等 (再掲)75歳以上 6.3
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 総数 5.1
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 29歳以下 5.7
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 30~39歳 3.6
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 40~49歳 3.3
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 50~59歳 3.7
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 60~69歳 6.3
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 70歳以上 6.7
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 (再掲)65歳以上 6.9
当該所得のある世帯数の構成割合 その他の所得 (再掲)75歳以上 5.7