漁業センサス
漁業センサス 2008年漁業センサス 確報 2008年漁業センサス第5巻海面漁業の構造変化に関する統計
表 1-2 大海区編 個人経営体 漁業従事者数別、基幹的漁業従事者の男女別・男年齢移動経営体数
統計表ID: 0003123646
政府統計名: 漁業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200801-200812
データ件数: 25281件
公開日: 2016-07-14
最終更新日: 2019-03-14
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 漁業従事者数・男女別・年齢階層_移動_新規着業_2008 | 漁業従事者数・男女別・年齢階層_移動_休廃業_2008 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7803 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 10918 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 13268 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 8166 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4412 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 5484 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 6318 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 22810 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16013 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3063 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋北区 | 経営体 | 4939 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋中区 | 経営体 | 7644 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋南区 | 経営体 | 6008 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3160 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海北区 | 経営体 | 3580 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海西区 | 経営体 | 4869 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 東シナ海区 | 経営体 | 14312 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10693 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2913 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 4841 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 7091 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 5950 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3150 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 3561 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 4785 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 14076 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10575 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 171 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 184 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 154 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 103 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 62 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 384 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 439 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1349 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1590 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1906 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1749 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 914 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 891 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 4802 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3172 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 305 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 621 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 943 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 797 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 297 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 472 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 677 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1732 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1448 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1088 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 2523 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 4058 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3250 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1836 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 2136 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2936 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 7158 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5516 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 150 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 553 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 58 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 236 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 118 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3255 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋北区 | 経営体 | 4166 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋中区 | 経営体 | 4406 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋南区 | 経営体 | 1639 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 918 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海北区 | 経営体 | 1368 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海西区 | 経営体 | 1127 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 東シナ海区 | 経営体 | 6200 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4588 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1237 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 1537 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 1263 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 686 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 509 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | 553 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 496 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 1828 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1370 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 130 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 96 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 62 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 139 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 87 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 596 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 616 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 463 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 305 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 229 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 191 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 162 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 882 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 559 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 165 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 187 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 165 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 88 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 59 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 229 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 202 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 346 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 650 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 539 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 231 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 157 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 276 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 224 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 578 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 522 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2008 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2617 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 3134 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 953 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 409 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 814 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 631 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 4366 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3211 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1936 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2538 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 2999 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 938 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 400 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 791 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 612 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 4257 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3160 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 66 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 45 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 85 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 63 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 903 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 828 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 725 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 350 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 181 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 261 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1446 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 767 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 250 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 403 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 464 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 41 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 121 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 86 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 705 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 514 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 717 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1251 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1765 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 423 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 149 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 393 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 413 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2021 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1816 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 79 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 135 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 109 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1049 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋北区 | 経営体 | 1379 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋中区 | 経営体 | 922 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋南区 | 経営体 | 389 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 241 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海北区 | 経営体 | 432 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海西区 | 経営体 | 234 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 東シナ海区 | 経営体 | 1693 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 616 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 123 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 175 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 58 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 53 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 41 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 170 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 77 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 96 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 52 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 106 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 54 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 926 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 1204 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 822 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 331 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 188 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 397 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 193 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 1523 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 509 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 885 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 1185 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 791 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 325 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 179 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 391 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 189 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 1491 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 500 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 67 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 74 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 41 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 141 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 500 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 499 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 358 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 165 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 183 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 777 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 207 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 115 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 189 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 103 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 49 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 233 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 203 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 423 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 289 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 74 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 142 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 340 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 180 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 41 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 418 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 424 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 288 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 116 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 90 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海北区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海西区 | 経営体 | 82 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 605 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 112 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 395 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 401 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 276 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 108 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 83 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 67 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 575 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 103 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 378 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 390 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 270 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 106 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 83 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 67 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 566 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 102 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 67 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 214 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 226 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 140 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 60 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 47 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 40 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 308 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 68 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 89 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 94 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 94 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 123 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1355 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 2547 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 4500 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 3164 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1287 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1682 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 2360 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 8269 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5575 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9158 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 13465 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 17768 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 11330 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5699 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 7166 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 8678 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 31079 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 21588 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋中区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海西区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員なし | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3017 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 4820 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 7230 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 5860 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3398 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 3450 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 4871 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 13528 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9839 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2077 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋北区 | 経営体 | 3467 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋中区 | 経営体 | 6265 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋南区 | 経営体 | 5229 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2886 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海北区 | 経営体 | 3056 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海西区 | 経営体 | 4262 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 東シナ海区 | 経営体 | 12040 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8705 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1968 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 3405 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 5831 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 5186 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2878 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 3043 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 4193 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 11871 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8621 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 85 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 137 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 114 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 83 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 291 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 365 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 850 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1015 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1511 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1445 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 802 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 675 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 921 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3936 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2536 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 226 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 453 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 791 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 685 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 416 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 593 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1468 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1197 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 807 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1882 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 3392 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2942 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1728 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1909 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2628 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 6176 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4523 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 109 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 62 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 434 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 69 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 169 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 785 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋北区 | 経営体 | 1112 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋中区 | 経営体 | 861 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋南区 | 経営体 | 543 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 437 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海北区 | 経営体 | 356 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海西区 | 経営体 | 517 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 東シナ海区 | 経営体 | 1319 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1031 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 264 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 343 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 293 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 217 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 188 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | 161 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 204 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 493 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 406 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 141 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 116 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 105 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 95 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 48 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 234 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 181 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 53 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 71 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 169 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 130 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 78 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 89 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 113 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 186 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 143 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 518 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 764 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 566 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 326 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 249 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 195 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 313 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 824 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 623 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 495 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 736 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 522 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 317 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 243 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 188 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 310 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 793 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 606 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 238 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 239 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 129 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 103 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 60 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 230 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 163 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 70 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 103 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 105 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 182 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 389 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 311 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 164 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 109 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 209 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 441 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 311 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 113 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋北区 | 経営体 | 194 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋中区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋南区 | 経営体 | 65 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 59 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海北区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海西区 | 経営体 | 73 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 東シナ海区 | 経営体 | 141 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 88 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 102 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 174 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 61 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 58 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 109 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 93 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 171 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 58 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 106 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 52 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 68 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 42 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海西区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 817 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 1703 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 3271 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2536 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1161 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1366 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 2041 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 6379 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4037 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3834 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 6523 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 10501 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 8396 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4559 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 4816 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 6912 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 19907 |
| 経営体数 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13876 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2904 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 4734 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 6710 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 5807 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3395 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 3434 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 4801 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 13330 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9747 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1985 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋北区 | 経営体 | 3414 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋中区 | 経営体 | 5835 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋南区 | 経営体 | 5187 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2883 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海北区 | 経営体 | 3041 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海西区 | 経営体 | 4197 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 東シナ海区 | 経営体 | 11878 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8629 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1966 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 3403 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 5818 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 5183 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2878 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 3040 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 4191 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 11860 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8620 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 85 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 137 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 113 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 83 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 291 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 365 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 850 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1014 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1507 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1444 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 802 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 675 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 921 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3930 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2535 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 226 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 453 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 790 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 684 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 414 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 593 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1466 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1197 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 805 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1881 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 3384 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2942 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1728 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1908 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2626 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 6173 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4523 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 768 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋北区 | 経営体 | 1082 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋中区 | 経営体 | 779 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋南区 | 経営体 | 534 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 437 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海北区 | 経営体 | 355 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海西区 | 経営体 | 513 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 東シナ海区 | 経営体 | 1285 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1017 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 262 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 343 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 293 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 217 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 188 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | 161 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 204 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 492 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 406 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 139 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 116 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 105 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 95 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 48 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 233 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 181 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 53 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 71 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 169 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 130 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 78 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 89 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 113 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 186 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 143 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 506 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 738 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 486 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 317 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 249 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 194 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 309 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 793 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 611 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 490 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 723 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 480 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 314 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 243 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 187 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 306 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 774 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 602 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 238 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 118 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 59 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 225 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 161 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 53 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 105 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 182 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 384 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 288 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 164 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 109 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 206 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 433 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 309 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 110 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋北区 | 経営体 | 191 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋中区 | 経営体 | 74 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 太平洋南区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 59 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海北区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 日本海西区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 東シナ海区 | 経営体 | 139 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_3人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 88 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 171 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 93 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 168 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 105 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 79 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 66 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 42 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 日本海西区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 海上作業従事世帯員あり_4人以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋北区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋中区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 太平洋南区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 東シナ海区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が男女あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 漁業従事者が女のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 747 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 1655 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 2903 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2501 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1153 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1352 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 2009 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 6193 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3947 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3651 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 6389 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 9613 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 8308 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4548 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 4786 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 6810 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 19523 |
| 経営体数 | 基幹的漁業従事者が男 | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13694 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 166 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 323 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 254 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 211 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 81 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 120 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 663 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 823 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 180 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋北区 | 経営体 | 118 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋中区 | 経営体 | 274 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 太平洋南区 | 経営体 | 221 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 158 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海北区 | 経営体 | 66 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 日本海西区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 東シナ海区 | 経営体 | 591 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_1人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 727 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 180 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 118 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 272 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 221 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 157 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 66 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 107 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 590 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 727 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 67 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 45 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 117 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 73 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 262 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 39歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 345 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 110 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 73 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 153 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 121 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 82 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 69 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 323 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 40~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 372 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 68 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋北区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋中区 | 経営体 | 41 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 太平洋南区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 日本海西区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 東シナ海区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 海上作業従事世帯員あり_2人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 87 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 漁業従事者が男のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 39歳以下 | 漁業従事者が男のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 15 |