農業経営統計調査

農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成23年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)

表 2-3 水田作経営 稲作経営 全国農業地域別 (稲作部門) 部門の概況と分析指標
統計表ID: 0003092411
政府統計名: 農業経営統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 201101-201112
データ件数: 306件
公開日: 2013-06-07
最終更新日: 2023-12-19

※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。

(E024-23-10)稲作部門概況・分析指標 (E024-23-65)地域 単位
集計経営体数 北海道 経営体 171
集計経営体数 東北 経営体 486
集計経営体数 北陸 経営体 228
集計経営体数 関東・東山 経営体 274
集計経営体数 東海 経営体 79
集計経営体数 近畿 経営体 77
集計経営体数 中国 経営体 78
集計経営体数 四国 経営体 27
集計経営体数 九州 経営体 159
稲作部門の概況_稲作作付面積 北海道 692.9
稲作部門の概況_稲作作付面積 東北 170.1
稲作部門の概況_稲作作付面積 北陸 154.9
稲作部門の概況_稲作作付面積 関東・東山 104.8
稲作部門の概況_稲作作付面積 東海 89.0
稲作部門の概況_稲作作付面積 近畿 68.4
稲作部門の概況_稲作作付面積 中国 83.0
稲作部門の概況_稲作作付面積 四国 79.8
稲作部門の概況_稲作作付面積 九州 108.0
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 北海道 692.9
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 東北 170.1
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 北陸 154.9
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 関東・東山 103.5
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 東海 89.0
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 近畿 68.4
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 中国 83.0
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 四国 79.8
稲作部門の概況_稲作作付面積_水稲作付面積 九州 108.0
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 北海道
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 東北
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 北陸
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 関東・東山 1.3
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 東海
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 近畿
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 中国
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 四国
稲作部門の概況_稲作作付面積_陸稲作付面積 九州
稲作部門の概況_稲作生産量 北海道 kg 37525
稲作部門の概況_稲作生産量 東北 kg 9103
稲作部門の概況_稲作生産量 北陸 kg 7937
稲作部門の概況_稲作生産量 関東・東山 kg 5398
稲作部門の概況_稲作生産量 東海 kg 4204
稲作部門の概況_稲作生産量 近畿 kg 3323
稲作部門の概況_稲作生産量 中国 kg 4098
稲作部門の概況_稲作生産量 四国 kg 3846
稲作部門の概況_稲作生産量 九州 kg 5202
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 北海道 kg 37525
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 東北 kg 9103
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 北陸 kg 7937
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 関東・東山 kg 5353
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 東海 kg 4204
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 近畿 kg 3323
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 中国 kg 4098
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 四国 kg 3846
稲作部門の概況_稲作生産量_水稲生産量 九州 kg 5202
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 北海道 kg
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 東北 kg
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 北陸 kg
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 関東・東山 kg 45
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 東海 kg
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 近畿 kg
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 中国 kg
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 四国 kg
稲作部門の概況_稲作生産量_陸稲生産量 九州 kg
稲作部門の概況_水稲販売数量 北海道 kg 37082
稲作部門の概況_水稲販売数量 東北 kg 8738
稲作部門の概況_水稲販売数量 北陸 kg 7551
稲作部門の概況_水稲販売数量 関東・東山 kg 5052
稲作部門の概況_水稲販売数量 東海 kg 3895
稲作部門の概況_水稲販売数量 近畿 kg 2985
稲作部門の概況_水稲販売数量 中国 kg 3709
稲作部門の概況_水稲販売数量 四国 kg 3732
稲作部門の概況_水稲販売数量 九州 kg 4883
稲作部門の概況_部門労働時間 北海道 時間 1459
稲作部門の概況_部門労働時間 東北 時間 471
稲作部門の概況_部門労働時間 北陸 時間 429
稲作部門の概況_部門労働時間 関東・東山 時間 346
稲作部門の概況_部門労働時間 東海 時間 337
稲作部門の概況_部門労働時間 近畿 時間 318
稲作部門の概況_部門労働時間 中国 時間 358
稲作部門の概況_部門労働時間 四国 時間 299
稲作部門の概況_部門労働時間 九州 時間 315
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 北海道 時間 1331
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 東北 時間 439
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 北陸 時間 404
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 関東・東山 時間 325
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 東海 時間 323
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 近畿 時間 290
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 中国 時間 333
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 四国 時間 285
稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替受け含む。) 九州 時間 288
稲作部門の概況_部門所得 北海道 千円 3338
稲作部門の概況_部門所得 東北 千円 600
稲作部門の概況_部門所得 北陸 千円 691
稲作部門の概況_部門所得 関東・東山 千円 169
稲作部門の概況_部門所得 東海 千円 -37
稲作部門の概況_部門所得 近畿 千円 -29
稲作部門の概況_部門所得 中国 千円 128
稲作部門の概況_部門所得 四国 千円 91
稲作部門の概況_部門所得 九州 千円 181
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 北海道 千円 9160
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 東北 千円 2206
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 北陸 千円 2374
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 関東・東山 千円 1278
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 東海 千円 1062
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 近畿 千円 917
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 中国 千円 1028
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 四国 千円 1037
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 九州 千円 1271
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 北海道 千円 1235
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 東北 千円 274
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 北陸 千円 270
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 関東・東山 千円 98
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 東海 千円 117
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 近畿 千円 83
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 中国 千円 100
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 四国 千円 108
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金 九州 千円 140
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 北海道 千円 993
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 東北 千円 210
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 北陸 千円 193
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 関東・東山 千円 82
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 東海 千円 99
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 近畿 千円 73
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 中国 千円 84
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 四国 千円 87
稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済・補助金等受取金_米の所得補償 九州 千円 123
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 北海道 千円 5822
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 東北 千円 1606
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 北陸 千円 1683
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 関東・東山 千円 1109
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 東海 千円 1099
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 近畿 千円 946
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 中国 千円 900
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 四国 千円 946
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 九州 千円 1090
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 北海道 千円 181
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 東北 千円 47
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 北陸 千円 21
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 関東・東山 千円 9
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 東海 千円 7
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 近畿 千円 3
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 中国 千円 5
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 四国 千円 8
稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済等の掛金・拠出金 九州 千円 19
分析指標_部門所得率 北海道 36.4
分析指標_部門所得率 東北 27.2
分析指標_部門所得率 北陸 29.1
分析指標_部門所得率 関東・東山 13.2
分析指標_部門所得率 東海 nc
分析指標_部門所得率 近畿 nc
分析指標_部門所得率 中国 12.5
分析指標_部門所得率 四国 8.8
分析指標_部門所得率 九州 14.2
分析指標_付加価値額 北海道 千円 3717
分析指標_付加価値額 東北 千円 703
分析指標_付加価値額 北陸 千円 816
分析指標_付加価値額 関東・東山 千円 233
分析指標_付加価値額 東海 千円 1
分析指標_付加価値額 近畿 千円 21
分析指標_付加価値額 中国 千円 157
分析指標_付加価値額 四国 千円 126
分析指標_付加価値額 九州 千円 240
分析指標_付加価値率 北海道 40.6
分析指標_付加価値率 東北 31.9
分析指標_付加価値率 北陸 34.4
分析指標_付加価値率 関東・東山 18.2
分析指標_付加価値率 東海 0.1
分析指標_付加価値率 近畿 2.3
分析指標_付加価値率 中国 15.3
分析指標_付加価値率 四国 12.2
分析指標_付加価値率 九州 18.9
分析指標_部門固定資産装備率 北海道 2848
分析指標_部門固定資産装備率 東北 2854
分析指標_部門固定資産装備率 北陸 4030
分析指標_部門固定資産装備率 関東・東山 4121
分析指標_部門固定資産装備率 東海 4460
分析指標_部門固定資産装備率 近畿 5104
分析指標_部門固定資産装備率 中国 2830
分析指標_部門固定資産装備率 四国 6569
分析指標_部門固定資産装備率 九州 3937
分析指標_部門農機具資産比率 北海道 64.5
分析指標_部門農機具資産比率 東北 71.9
分析指標_部門農機具資産比率 北陸 56.3
分析指標_部門農機具資産比率 関東・東山 62.8
分析指標_部門農機具資産比率 東海 54.6
分析指標_部門農機具資産比率 近畿 54.0
分析指標_部門農機具資産比率 中国 67.6
分析指標_部門農機具資産比率 四国 42.1
分析指標_部門農機具資産比率 九州 66.8
分析指標_部門固定資産回転率 北海道 2.20
分析指標_部門固定資産回転率 東北 1.64
分析指標_部門固定資産回転率 北陸 1.37
分析指標_部門固定資産回転率 関東・東山 0.90
分析指標_部門固定資産回転率 東海 0.71
分析指標_部門固定資産回転率 近畿 0.57
分析指標_部門固定資産回転率 中国 1.01
分析指標_部門固定資産回転率 四国 0.53
分析指標_部門固定資産回転率 九州 1.02
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 北海道 6278
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 東北 4684
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 北陸 5534
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 関東・東山 3694
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 東海 3151
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 近畿 2884
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 中国 2872
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 四国 3468
分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 九州 4035
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 北海道 2508
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 東北 1367
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 北陸 1710
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 関東・東山 520
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 東海 -115
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 近畿 -100
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 中国 384
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 四国 319
分析指標_収益性(部門所得)_部門家族農業労働1時間当たり 九州 628
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 北海道 803
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 東北 446
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 北陸 400
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 関東・東山 119
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 東海 -25
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 近畿 -18
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 中国 126
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 四国 46
分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり 九州 146
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 北海道 2548
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 東北 1493
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 北陸 1902
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 関東・東山 673
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 東海 3
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 近畿 66
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 中国 439
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 四国 421
分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり 九州 762
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 北海道 895
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 東北 523
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 北陸 472
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 関東・東山 163
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 東海 1
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 近畿 13
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 中国 155
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 四国 64
分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり 九州 194
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 北海道 時間 21
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 東北 時間 28
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 北陸 時間 28
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 関東・東山 時間 33
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 東海 時間 38
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 近畿 時間 46
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 中国 時間 43
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 四国 時間 37
分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 九州 時間 29
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 北海道 千円 60
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 東北 千円 79
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 北陸 千円 112
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 関東・東山 千円 136
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 東海 千円 169
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 近畿 千円 237
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 中国 千円 122
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 四国 千円 246
分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) 九州 千円 115
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 北海道 kg 542
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 東北 kg 535
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 北陸 kg 512
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 関東・東山 kg 515
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 東海 kg 472
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 近畿 kg 486
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 中国 kg 494
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 四国 kg 482
分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 九州 kg 482
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 北海道 千円 48
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 東北 千円 35
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 北陸 千円 45
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 関東・東山 千円 16
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 東海 千円 -4
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 近畿 千円 -4
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 中国 千円 15
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 四国 千円 11
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 九州 千円 17
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 北海道 千円 132
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 東北 千円 130
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 北陸 千円 153
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 関東・東山 千円 122
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 東海 千円 119
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 近畿 千円 134
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 中国 千円 124
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 四国 千円 130
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 九州 千円 118
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 北海道 千円 84
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 東北 千円 94
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 北陸 千円 109
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 関東・東山 千円 106
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 東海 千円 123
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 近畿 千円 138
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 中国 千円 108
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 四国 千円 119
分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 九州 千円 101
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 北海道 千円 54
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 東北 千円 41
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 北陸 千円 53
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 関東・東山 千円 22
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 東海 千円 0
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 近畿 千円 3
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 中国 千円 19
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 四国 千円 16
分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 九州 千円 22