農林業センサス
農林業センサス 2020年農林業センサス 確報 第7巻 農山村地域調査報告書
表 2 第2部 農山村地域調査(農業集落用調査票関係) [全国農業地域・都道府県別] 2 農業集落の概況 (9) 農家率別農業集落数 ア 実数、イ 構成比
統計表ID: 0002119787
政府統計名: 農林業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 202001-202012
データ件数: 1518件
公開日: 2025-03-31
最終更新日: 2025-04-10
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (J362_02_2_001)全国農業地域・都道府県 | (J362_02_1_036)農家率別農業集落数 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 全国 | 実数_計 | 集落 | 138243 |
| 全国 | 実数_10%未満 | 集落 | 51260 |
| 全国 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 24048 |
| 全国 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 19575 |
| 全国 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 15095 |
| 全国 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 10370 |
| 全国 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 8295 |
| 全国 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 4637 |
| 全国 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 2259 |
| 全国 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 1220 |
| 全国 | 実数_90%以上 | 集落 | 1484 |
| 全国 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国 | 構成比_10%未満 | % | 37.1 |
| 全国 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 17.4 |
| 全国 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.2 |
| 全国 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.9 |
| 全国 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.5 |
| 全国 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.0 |
| 全国 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.4 |
| 全国 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.6 |
| 全国 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.9 |
| 全国 | 構成比_90%以上 | % | 1.1 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_計 | 集落 | 7066 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_10%未満 | 集落 | 2564 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 770 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 804 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 752 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 623 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 626 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 379 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 181 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 117 |
| 全国農業地域_北海道 | 実数_90%以上 | 集落 | 250 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_10%未満 | % | 36.3 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 10.9 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 11.4 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.6 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.8 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.9 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 5.4 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.6 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.7 |
| 全国農業地域_北海道 | 構成比_90%以上 | % | 3.5 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_計 | 集落 | 131177 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_10%未満 | 集落 | 48696 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 23278 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 18771 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 14343 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 9747 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 7669 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 4258 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 2078 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 1103 |
| 全国農業地域_都府県 | 実数_90%以上 | 集落 | 1234 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_10%未満 | % | 37.1 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 17.7 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.3 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.9 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.4 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.8 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.2 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.6 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.8 |
| 全国農業地域_都府県 | 構成比_90%以上 | % | 0.9 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_計 | 集落 | 17590 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_10%未満 | 集落 | 4610 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 2472 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 2578 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 2511 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 1997 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 1610 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 984 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 459 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 205 |
| 全国農業地域_東北 | 実数_90%以上 | 集落 | 164 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_10%未満 | % | 26.2 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 14.1 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.7 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 14.3 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 11.4 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 9.2 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 5.6 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.6 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.2 |
| 全国農業地域_東北 | 構成比_90%以上 | % | 0.9 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_計 | 集落 | 11046 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_10%未満 | 集落 | 4187 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1790 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1517 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 1291 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 818 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 688 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 359 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 171 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 96 |
| 全国農業地域_北陸 | 実数_90%以上 | 集落 | 129 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_10%未満 | % | 37.9 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.2 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.7 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 11.7 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.4 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.2 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.3 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.5 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.9 |
| 全国農業地域_北陸 | 構成比_90%以上 | % | 1.2 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_計 | 集落 | 24260 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_10%未満 | 集落 | 9728 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 4888 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 3714 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 2583 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 1566 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 965 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 436 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 173 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 106 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 実数_90%以上 | 集落 | 101 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_10%未満 | % | 40.1 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.1 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 15.3 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.6 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.5 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 4.0 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.8 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.7 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 全国農業地域_関東・東山 | 構成比_90%以上 | % | 0.4 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_計 | 集落 | 9037 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_10%未満 | 集落 | 3107 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1996 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1577 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 1148 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 661 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 343 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 129 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 41 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 18 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 実数_90%以上 | 集落 | 17 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_10%未満 | % | 34.4 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 22.1 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 17.5 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.7 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.3 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.8 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.4 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.5 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.2 |
| 全国農業地域_関東・東山_北関東 | 構成比_90%以上 | % | 0.2 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_計 | 集落 | 8892 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_10%未満 | 集落 | 4906 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1742 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1092 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 580 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 299 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 161 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 57 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 20 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 18 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 実数_90%以上 | 集落 | 17 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_10%未満 | % | 55.2 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 19.6 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 12.3 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 6.5 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.4 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 1.8 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.6 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.2 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.2 |
| 全国農業地域_関東・東山_南関東 | 構成比_90%以上 | % | 0.2 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_計 | 集落 | 6331 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_10%未満 | 集落 | 1715 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1150 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1045 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 855 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 606 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 461 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 250 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 112 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 70 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 実数_90%以上 | 集落 | 67 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_10%未満 | % | 27.1 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 18.2 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.5 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 13.5 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 9.6 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 7.3 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.9 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.8 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.1 |
| 全国農業地域_関東・東山_東山 | 構成比_90%以上 | % | 1.1 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_計 | 集落 | 11556 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_10%未満 | 集落 | 5621 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 2203 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1461 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 928 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 540 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 409 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 222 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 91 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 41 |
| 全国農業地域_東海 | 実数_90%以上 | 集落 | 40 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_10%未満 | % | 48.6 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 19.1 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 12.6 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 8.0 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 4.7 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.5 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.9 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.8 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 全国農業地域_東海 | 構成比_90%以上 | % | 0.3 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_計 | 集落 | 10795 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_10%未満 | 集落 | 4082 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1809 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1505 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 1196 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 836 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 676 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 359 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 168 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 88 |
| 全国農業地域_近畿 | 実数_90%以上 | 集落 | 76 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_10%未満 | % | 37.8 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.8 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.9 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 11.1 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.7 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.3 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.3 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.6 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.8 |
| 全国農業地域_近畿 | 構成比_90%以上 | % | 0.7 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_計 | 集落 | 19616 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_10%未満 | 集落 | 6578 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 3167 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 2673 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 2151 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 1611 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 1424 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 910 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 495 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 293 |
| 全国農業地域_中国 | 実数_90%以上 | 集落 | 314 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_10%未満 | % | 33.5 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.1 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.6 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 11.0 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.2 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 7.3 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.6 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.5 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.5 |
| 全国農業地域_中国 | 構成比_90%以上 | % | 1.6 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_計 | 集落 | 5715 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_10%未満 | 集落 | 1687 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 866 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 711 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 607 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 496 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 520 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 366 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 229 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 113 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 実数_90%以上 | 集落 | 120 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_10%未満 | % | 29.5 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 15.2 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 12.4 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.6 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.7 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 9.1 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 6.4 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 4.0 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 2.0 |
| 全国農業地域_中国_山陰 | 構成比_90%以上 | % | 2.1 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_計 | 集落 | 13901 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_10%未満 | 集落 | 4891 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 2301 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1962 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 1544 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 1115 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 904 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 544 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 266 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 180 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 実数_90%以上 | 集落 | 194 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_10%未満 | % | 35.2 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.6 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.1 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 11.1 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.0 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.5 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.9 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.9 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.3 |
| 全国農業地域_中国_山陽 | 構成比_90%以上 | % | 1.4 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_計 | 集落 | 11059 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_10%未満 | 集落 | 3992 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 2216 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1695 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 1129 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 707 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 602 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 301 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 163 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 94 |
| 全国農業地域_四国 | 実数_90%以上 | 集落 | 160 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_10%未満 | % | 36.1 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.0 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 15.3 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.2 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.4 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.4 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.7 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.5 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.8 |
| 全国農業地域_四国 | 構成比_90%以上 | % | 1.4 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_計 | 集落 | 24515 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_10%未満 | 集落 | 9454 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 4584 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 3569 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 2504 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 1649 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 1282 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 685 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 358 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 180 |
| 全国農業地域_九州 | 実数_90%以上 | 集落 | 250 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_10%未満 | % | 38.6 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 18.7 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.6 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.2 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.7 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.2 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.8 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.5 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.7 |
| 全国農業地域_九州 | 構成比_90%以上 | % | 1.0 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_計 | 集落 | 15806 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_10%未満 | 集落 | 6185 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 2673 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 2133 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 1590 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 1160 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 915 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 536 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 276 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 146 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 実数_90%以上 | 集落 | 192 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_10%未満 | % | 39.1 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.9 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.5 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.1 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.3 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.8 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.4 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.7 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.9 |
| 全国農業地域_九州_北九州 | 構成比_90%以上 | % | 1.2 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_計 | 集落 | 8709 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_10%未満 | 集落 | 3269 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1911 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1436 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 914 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 489 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 367 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 149 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 82 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 34 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 実数_90%以上 | 集落 | 58 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_10%未満 | % | 37.5 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 21.9 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.5 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.5 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 5.6 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 4.2 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.7 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.9 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 全国農業地域_九州_南九州 | 構成比_90%以上 | % | 0.7 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_計 | 集落 | 740 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_10%未満 | 集落 | 444 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 149 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 59 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 50 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 23 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 13 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 2 |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | - |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | - |
| 全国農業地域_沖縄 | 実数_90%以上 | 集落 | - |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_10%未満 | % | 60.0 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.1 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 8.0 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 6.8 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.1 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 1.8 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.3 |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | - |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | - |
| 全国農業地域_沖縄 | 構成比_90%以上 | % | - |
| 都道府県_北海道 | 実数_計 | 集落 | 7066 |
| 都道府県_北海道 | 実数_10%未満 | 集落 | 2564 |
| 都道府県_北海道 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 770 |
| 都道府県_北海道 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 804 |
| 都道府県_北海道 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 752 |
| 都道府県_北海道 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 623 |
| 都道府県_北海道 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 626 |
| 都道府県_北海道 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 379 |
| 都道府県_北海道 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 181 |
| 都道府県_北海道 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 117 |
| 都道府県_北海道 | 実数_90%以上 | 集落 | 250 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_10%未満 | % | 36.3 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 10.9 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 11.4 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.6 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.8 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.9 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 5.4 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.6 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.7 |
| 都道府県_北海道 | 構成比_90%以上 | % | 3.5 |
| 都道府県_青森 | 実数_計 | 集落 | 1782 |
| 都道府県_青森 | 実数_10%未満 | 集落 | 562 |
| 都道府県_青森 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 285 |
| 都道府県_青森 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 282 |
| 都道府県_青森 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 234 |
| 都道府県_青森 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 185 |
| 都道府県_青森 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 116 |
| 都道府県_青森 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 64 |
| 都道府県_青森 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 30 |
| 都道府県_青森 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 11 |
| 都道府県_青森 | 実数_90%以上 | 集落 | 13 |
| 都道府県_青森 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_青森 | 構成比_10%未満 | % | 31.5 |
| 都道府県_青森 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.0 |
| 都道府県_青森 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 15.8 |
| 都道府県_青森 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 13.1 |
| 都道府県_青森 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 10.4 |
| 都道府県_青森 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.5 |
| 都道府県_青森 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.6 |
| 都道府県_青森 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.7 |
| 都道府県_青森 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.6 |
| 都道府県_青森 | 構成比_90%以上 | % | 0.7 |
| 都道府県_岩手 | 実数_計 | 集落 | 3614 |
| 都道府県_岩手 | 実数_10%未満 | 集落 | 882 |
| 都道府県_岩手 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 504 |
| 都道府県_岩手 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 489 |
| 都道府県_岩手 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 476 |
| 都道府県_岩手 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 416 |
| 都道府県_岩手 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 356 |
| 都道府県_岩手 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 259 |
| 都道府県_岩手 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 129 |
| 都道府県_岩手 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 54 |
| 都道府県_岩手 | 実数_90%以上 | 集落 | 49 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_10%未満 | % | 24.4 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 13.9 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.5 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 13.2 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 11.5 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 9.9 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 7.2 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 3.6 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.5 |
| 都道府県_岩手 | 構成比_90%以上 | % | 1.4 |
| 都道府県_宮城 | 実数_計 | 集落 | 2636 |
| 都道府県_宮城 | 実数_10%未満 | 集落 | 847 |
| 都道府県_宮城 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 356 |
| 都道府県_宮城 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 383 |
| 都道府県_宮城 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 361 |
| 都道府県_宮城 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 297 |
| 都道府県_宮城 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 207 |
| 都道府県_宮城 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 108 |
| 都道府県_宮城 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 50 |
| 都道府県_宮城 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 20 |
| 都道府県_宮城 | 実数_90%以上 | 集落 | 7 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_10%未満 | % | 32.1 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 13.5 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.5 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 13.7 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 11.3 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 7.9 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.1 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.9 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.8 |
| 都道府県_宮城 | 構成比_90%以上 | % | 0.3 |
| 都道府県_秋田 | 実数_計 | 集落 | 2761 |
| 都道府県_秋田 | 実数_10%未満 | 集落 | 681 |
| 都道府県_秋田 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 434 |
| 都道府県_秋田 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 464 |
| 都道府県_秋田 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 412 |
| 都道府県_秋田 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 304 |
| 都道府県_秋田 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 231 |
| 都道府県_秋田 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 127 |
| 都道府県_秋田 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 62 |
| 都道府県_秋田 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 26 |
| 都道府県_秋田 | 実数_90%以上 | 集落 | 20 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_10%未満 | % | 24.7 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 15.7 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.8 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 14.9 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 11.0 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.4 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.6 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.2 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.9 |
| 都道府県_秋田 | 構成比_90%以上 | % | 0.7 |
| 都道府県_山形 | 実数_計 | 集落 | 2733 |
| 都道府県_山形 | 実数_10%未満 | 集落 | 611 |
| 都道府県_山形 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 392 |
| 都道府県_山形 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 462 |
| 都道府県_山形 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 454 |
| 都道府県_山形 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 311 |
| 都道府県_山形 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 248 |
| 都道府県_山形 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 133 |
| 都道府県_山形 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 61 |
| 都道府県_山形 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 30 |
| 都道府県_山形 | 実数_90%以上 | 集落 | 31 |
| 都道府県_山形 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_山形 | 構成比_10%未満 | % | 22.4 |
| 都道府県_山形 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 14.3 |
| 都道府県_山形 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.9 |
| 都道府県_山形 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 16.6 |
| 都道府県_山形 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 11.4 |
| 都道府県_山形 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 9.1 |
| 都道府県_山形 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.9 |
| 都道府県_山形 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.2 |
| 都道府県_山形 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.1 |
| 都道府県_山形 | 構成比_90%以上 | % | 1.1 |
| 都道府県_福島 | 実数_計 | 集落 | 4064 |
| 都道府県_福島 | 実数_10%未満 | 集落 | 1027 |
| 都道府県_福島 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 501 |
| 都道府県_福島 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 498 |
| 都道府県_福島 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 574 |
| 都道府県_福島 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 484 |
| 都道府県_福島 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 452 |
| 都道府県_福島 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 293 |
| 都道府県_福島 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 127 |
| 都道府県_福島 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 64 |
| 都道府県_福島 | 実数_90%以上 | 集落 | 44 |
| 都道府県_福島 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_福島 | 構成比_10%未満 | % | 25.3 |
| 都道府県_福島 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 12.3 |
| 都道府県_福島 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 12.3 |
| 都道府県_福島 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 14.1 |
| 都道府県_福島 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 11.9 |
| 都道府県_福島 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 11.1 |
| 都道府県_福島 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 7.2 |
| 都道府県_福島 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 3.1 |
| 都道府県_福島 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.6 |
| 都道府県_福島 | 構成比_90%以上 | % | 1.1 |
| 都道府県_茨城 | 実数_計 | 集落 | 3799 |
| 都道府県_茨城 | 実数_10%未満 | 集落 | 1235 |
| 都道府県_茨城 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 827 |
| 都道府県_茨城 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 689 |
| 都道府県_茨城 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 498 |
| 都道府県_茨城 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 303 |
| 都道府県_茨城 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 155 |
| 都道府県_茨城 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 53 |
| 都道府県_茨城 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 22 |
| 都道府県_茨城 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 9 |
| 都道府県_茨城 | 実数_90%以上 | 集落 | 8 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_10%未満 | % | 32.5 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 21.8 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 18.1 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 13.1 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.0 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 4.1 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.4 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.6 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.2 |
| 都道府県_茨城 | 構成比_90%以上 | % | 0.2 |
| 都道府県_栃木 | 実数_計 | 集落 | 3274 |
| 都道府県_栃木 | 実数_10%未満 | 集落 | 1032 |
| 都道府県_栃木 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 718 |
| 都道府県_栃木 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 604 |
| 都道府県_栃木 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 455 |
| 都道府県_栃木 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 252 |
| 都道府県_栃木 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 129 |
| 都道府県_栃木 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 61 |
| 都道府県_栃木 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 14 |
| 都道府県_栃木 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 5 |
| 都道府県_栃木 | 実数_90%以上 | 集落 | 4 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_10%未満 | % | 31.5 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 21.9 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 18.4 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 13.9 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.7 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.9 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.9 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.4 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.2 |
| 都道府県_栃木 | 構成比_90%以上 | % | 0.1 |
| 都道府県_群馬 | 実数_計 | 集落 | 1964 |
| 都道府県_群馬 | 実数_10%未満 | 集落 | 840 |
| 都道府県_群馬 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 451 |
| 都道府県_群馬 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 284 |
| 都道府県_群馬 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 195 |
| 都道府県_群馬 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 106 |
| 都道府県_群馬 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 59 |
| 都道府県_群馬 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 15 |
| 都道府県_群馬 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 5 |
| 都道府県_群馬 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 4 |
| 都道府県_群馬 | 実数_90%以上 | 集落 | 5 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_10%未満 | % | 42.8 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 23.0 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.5 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 9.9 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 5.4 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.0 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.8 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.3 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.2 |
| 都道府県_群馬 | 構成比_90%以上 | % | 0.3 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_計 | 集落 | 3977 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_10%未満 | 集落 | 2276 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 815 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 455 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 234 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 108 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 57 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 18 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 4 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 8 |
| 都道府県_埼玉 | 実数_90%以上 | 集落 | 2 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_10%未満 | % | 57.2 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.5 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 11.4 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 5.9 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 2.7 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 1.4 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.5 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.1 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.2 |
| 都道府県_埼玉 | 構成比_90%以上 | % | 0.1 |
| 都道府県_千葉 | 実数_計 | 集落 | 3497 |
| 都道府県_千葉 | 実数_10%未満 | 集落 | 1516 |
| 都道府県_千葉 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 752 |
| 都道府県_千葉 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 566 |
| 都道府県_千葉 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 317 |
| 都道府県_千葉 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 181 |
| 都道府県_千葉 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 92 |
| 都道府県_千葉 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 35 |
| 都道府県_千葉 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 13 |
| 都道府県_千葉 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 10 |
| 都道府県_千葉 | 実数_90%以上 | 集落 | 15 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_10%未満 | % | 43.4 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 21.5 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.2 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 9.1 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 5.2 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 2.6 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.0 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.4 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.3 |
| 都道府県_千葉 | 構成比_90%以上 | % | 0.4 |
| 都道府県_東京 | 実数_計 | 集落 | 143 |
| 都道府県_東京 | 実数_10%未満 | 集落 | 109 |
| 都道府県_東京 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 23 |
| 都道府県_東京 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 8 |
| 都道府県_東京 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 2 |
| 都道府県_東京 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | - |
| 都道府県_東京 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 1 |
| 都道府県_東京 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | - |
| 都道府県_東京 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | - |
| 都道府県_東京 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | - |
| 都道府県_東京 | 実数_90%以上 | 集落 | - |
| 都道府県_東京 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_東京 | 構成比_10%未満 | % | 76.2 |
| 都道府県_東京 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.1 |
| 都道府県_東京 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 5.6 |
| 都道府県_東京 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 1.4 |
| 都道府県_東京 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | - |
| 都道府県_東京 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 0.7 |
| 都道府県_東京 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | - |
| 都道府県_東京 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | - |
| 都道府県_東京 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | - |
| 都道府県_東京 | 構成比_90%以上 | % | - |
| 都道府県_神奈川 | 実数_計 | 集落 | 1275 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_10%未満 | 集落 | 1005 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 152 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 63 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 27 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 10 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 11 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 4 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 3 |
| 都道府県_神奈川 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | - |
| 都道府県_神奈川 | 実数_90%以上 | 集落 | - |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_10%未満 | % | 78.8 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 11.9 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 4.9 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 2.1 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 0.8 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 0.9 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.3 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.2 |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | - |
| 都道府県_神奈川 | 構成比_90%以上 | % | - |
| 都道府県_新潟 | 実数_計 | 集落 | 5093 |
| 都道府県_新潟 | 実数_10%未満 | 集落 | 1400 |
| 都道府県_新潟 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 766 |
| 都道府県_新潟 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 771 |
| 都道府県_新潟 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 742 |
| 都道府県_新潟 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 506 |
| 都道府県_新潟 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 438 |
| 都道府県_新潟 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 227 |
| 都道府県_新潟 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 112 |
| 都道府県_新潟 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 71 |
| 都道府県_新潟 | 実数_90%以上 | 集落 | 60 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_10%未満 | % | 27.5 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 15.0 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 15.1 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 14.6 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 9.9 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.6 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.5 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.2 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.4 |
| 都道府県_新潟 | 構成比_90%以上 | % | 1.2 |
| 都道府県_富山 | 実数_計 | 集落 | 2217 |
| 都道府県_富山 | 実数_10%未満 | 集落 | 1170 |
| 都道府県_富山 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 358 |
| 都道府県_富山 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 275 |
| 都道府県_富山 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 163 |
| 都道府県_富山 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 87 |
| 都道府県_富山 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 74 |
| 都道府県_富山 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 33 |
| 都道府県_富山 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 19 |
| 都道府県_富山 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 8 |
| 都道府県_富山 | 実数_90%以上 | 集落 | 30 |
| 都道府県_富山 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_富山 | 構成比_10%未満 | % | 52.8 |
| 都道府県_富山 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.1 |
| 都道府県_富山 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 12.4 |
| 都道府県_富山 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 7.4 |
| 都道府県_富山 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.9 |
| 都道府県_富山 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.3 |
| 都道府県_富山 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.5 |
| 都道府県_富山 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.9 |
| 都道府県_富山 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 都道府県_富山 | 構成比_90%以上 | % | 1.4 |
| 都道府県_石川 | 実数_計 | 集落 | 1918 |
| 都道府県_石川 | 実数_10%未満 | 集落 | 847 |
| 都道府県_石川 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 333 |
| 都道府県_石川 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 226 |
| 都道府県_石川 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 197 |
| 都道府県_石川 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 115 |
| 都道府県_石川 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 92 |
| 都道府県_石川 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 51 |
| 都道府県_石川 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 22 |
| 都道府県_石川 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 10 |
| 都道府県_石川 | 実数_90%以上 | 集落 | 25 |
| 都道府県_石川 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_石川 | 構成比_10%未満 | % | 44.2 |
| 都道府県_石川 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 17.4 |
| 都道府県_石川 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 11.8 |
| 都道府県_石川 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.3 |
| 都道府県_石川 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.0 |
| 都道府県_石川 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 4.8 |
| 都道府県_石川 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.7 |
| 都道府県_石川 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.1 |
| 都道府県_石川 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.5 |
| 都道府県_石川 | 構成比_90%以上 | % | 1.3 |
| 都道府県_福井 | 実数_計 | 集落 | 1818 |
| 都道府県_福井 | 実数_10%未満 | 集落 | 770 |
| 都道府県_福井 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 333 |
| 都道府県_福井 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 245 |
| 都道府県_福井 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 189 |
| 都道府県_福井 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 110 |
| 都道府県_福井 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 84 |
| 都道府県_福井 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 48 |
| 都道府県_福井 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 18 |
| 都道府県_福井 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 7 |
| 都道府県_福井 | 実数_90%以上 | 集落 | 14 |
| 都道府県_福井 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_福井 | 構成比_10%未満 | % | 42.4 |
| 都道府県_福井 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 18.3 |
| 都道府県_福井 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.5 |
| 都道府県_福井 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.4 |
| 都道府県_福井 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.1 |
| 都道府県_福井 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 4.6 |
| 都道府県_福井 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.6 |
| 都道府県_福井 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.0 |
| 都道府県_福井 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 都道府県_福井 | 構成比_90%以上 | % | 0.8 |
| 都道府県_山梨 | 実数_計 | 集落 | 1610 |
| 都道府県_山梨 | 実数_10%未満 | 集落 | 496 |
| 都道府県_山梨 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 326 |
| 都道府県_山梨 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 292 |
| 都道府県_山梨 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 203 |
| 都道府県_山梨 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 141 |
| 都道府県_山梨 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 80 |
| 都道府県_山梨 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 42 |
| 都道府県_山梨 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 11 |
| 都道府県_山梨 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 10 |
| 都道府県_山梨 | 実数_90%以上 | 集落 | 9 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_10%未満 | % | 30.8 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.2 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 18.1 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.6 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.8 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.0 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.6 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.7 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.6 |
| 都道府県_山梨 | 構成比_90%以上 | % | 0.6 |
| 都道府県_長野 | 実数_計 | 集落 | 4721 |
| 都道府県_長野 | 実数_10%未満 | 集落 | 1219 |
| 都道府県_長野 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 824 |
| 都道府県_長野 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 753 |
| 都道府県_長野 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 652 |
| 都道府県_長野 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 465 |
| 都道府県_長野 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 381 |
| 都道府県_長野 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 208 |
| 都道府県_長野 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 101 |
| 都道府県_長野 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 60 |
| 都道府県_長野 | 実数_90%以上 | 集落 | 58 |
| 都道府県_長野 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_長野 | 構成比_10%未満 | % | 25.8 |
| 都道府県_長野 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 17.5 |
| 都道府県_長野 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.0 |
| 都道府県_長野 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 13.8 |
| 都道府県_長野 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 9.8 |
| 都道府県_長野 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.1 |
| 都道府県_長野 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.4 |
| 都道府県_長野 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.1 |
| 都道府県_長野 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.3 |
| 都道府県_長野 | 構成比_90%以上 | % | 1.2 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_計 | 集落 | 3039 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_10%未満 | 集落 | 1144 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 640 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 425 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 301 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 203 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 153 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 101 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 38 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 18 |
| 都道府県_岐阜 | 実数_90%以上 | 集落 | 16 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_10%未満 | % | 37.6 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 21.1 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.0 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 9.9 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.7 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.0 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.3 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.3 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.6 |
| 都道府県_岐阜 | 構成比_90%以上 | % | 0.5 |
| 都道府県_静岡 | 実数_計 | 集落 | 3337 |
| 都道府県_静岡 | 実数_10%未満 | 集落 | 1832 |
| 都道府県_静岡 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 583 |
| 都道府県_静岡 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 388 |
| 都道府県_静岡 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 208 |
| 都道府県_静岡 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 123 |
| 都道府県_静岡 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 99 |
| 都道府県_静岡 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 55 |
| 都道府県_静岡 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 28 |
| 都道府県_静岡 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 9 |
| 都道府県_静岡 | 実数_90%以上 | 集落 | 12 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_10%未満 | % | 54.9 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 17.5 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 11.6 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 6.2 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.7 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.0 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.6 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.8 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.3 |
| 都道府県_静岡 | 構成比_90%以上 | % | 0.4 |
| 都道府県_愛知 | 実数_計 | 集落 | 3046 |
| 都道府県_愛知 | 実数_10%未満 | 集落 | 1689 |
| 都道府県_愛知 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 506 |
| 都道府県_愛知 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 315 |
| 都道府県_愛知 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 213 |
| 都道府県_愛知 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 130 |
| 都道府県_愛知 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 99 |
| 都道府県_愛知 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 55 |
| 都道府県_愛知 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 19 |
| 都道府県_愛知 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 12 |
| 都道府県_愛知 | 実数_90%以上 | 集落 | 8 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_10%未満 | % | 55.4 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.6 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 10.3 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 7.0 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 4.3 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.3 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.8 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.6 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 都道府県_愛知 | 構成比_90%以上 | % | 0.3 |
| 都道府県_三重 | 実数_計 | 集落 | 2134 |
| 都道府県_三重 | 実数_10%未満 | 集落 | 956 |
| 都道府県_三重 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 474 |
| 都道府県_三重 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 333 |
| 都道府県_三重 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 206 |
| 都道府県_三重 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 84 |
| 都道府県_三重 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 58 |
| 都道府県_三重 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 11 |
| 都道府県_三重 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 6 |
| 都道府県_三重 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 2 |
| 都道府県_三重 | 実数_90%以上 | 集落 | 4 |
| 都道府県_三重 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_三重 | 構成比_10%未満 | % | 44.8 |
| 都道府県_三重 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 22.2 |
| 都道府県_三重 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 15.6 |
| 都道府県_三重 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 9.7 |
| 都道府県_三重 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.9 |
| 都道府県_三重 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 2.7 |
| 都道府県_三重 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.5 |
| 都道府県_三重 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.3 |
| 都道府県_三重 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.1 |
| 都道府県_三重 | 構成比_90%以上 | % | 0.2 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_計 | 集落 | 1545 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_10%未満 | 集落 | 749 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 364 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 234 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 106 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 54 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 27 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 2 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 7 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 1 |
| 都道府県_滋賀 | 実数_90%以上 | 集落 | 1 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_10%未満 | % | 48.5 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 23.6 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 15.1 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 6.9 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.5 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 1.7 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.1 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.5 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.1 |
| 都道府県_滋賀 | 構成比_90%以上 | % | 0.1 |
| 都道府県_京都 | 実数_計 | 集落 | 1684 |
| 都道府県_京都 | 実数_10%未満 | 集落 | 570 |
| 都道府県_京都 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 212 |
| 都道府県_京都 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 239 |
| 都道府県_京都 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 248 |
| 都道府県_京都 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 154 |
| 都道府県_京都 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 116 |
| 都道府県_京都 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 72 |
| 都道府県_京都 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 35 |
| 都道府県_京都 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 17 |
| 都道府県_京都 | 実数_90%以上 | 集落 | 21 |
| 都道府県_京都 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_京都 | 構成比_10%未満 | % | 33.8 |
| 都道府県_京都 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 12.6 |
| 都道府県_京都 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.2 |
| 都道府県_京都 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 14.7 |
| 都道府県_京都 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 9.1 |
| 都道府県_京都 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.9 |
| 都道府県_京都 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.3 |
| 都道府県_京都 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.1 |
| 都道府県_京都 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.0 |
| 都道府県_京都 | 構成比_90%以上 | % | 1.2 |
| 都道府県_大阪 | 実数_計 | 集落 | 773 |
| 都道府県_大阪 | 実数_10%未満 | 集落 | 520 |
| 都道府県_大阪 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 93 |
| 都道府県_大阪 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 56 |
| 都道府県_大阪 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 36 |
| 都道府県_大阪 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 25 |
| 都道府県_大阪 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 20 |
| 都道府県_大阪 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 9 |
| 都道府県_大阪 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 6 |
| 都道府県_大阪 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 4 |
| 都道府県_大阪 | 実数_90%以上 | 集落 | 4 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_10%未満 | % | 67.3 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 12.0 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 7.2 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 4.7 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.2 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 2.6 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.2 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.8 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.5 |
| 都道府県_大阪 | 構成比_90%以上 | % | 0.5 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_計 | 集落 | 3748 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_10%未満 | 集落 | 1062 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 600 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 604 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 480 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 389 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 303 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 173 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 71 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 39 |
| 都道府県_兵庫 | 実数_90%以上 | 集落 | 27 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_10%未満 | % | 28.3 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.0 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.1 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.8 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 10.4 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.1 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.6 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.9 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.0 |
| 都道府県_兵庫 | 構成比_90%以上 | % | 0.7 |
| 都道府県_奈良 | 実数_計 | 集落 | 1446 |
| 都道府県_奈良 | 実数_10%未満 | 集落 | 536 |
| 都道府県_奈良 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 239 |
| 都道府県_奈良 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 159 |
| 都道府県_奈良 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 182 |
| 都道府県_奈良 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 112 |
| 都道府県_奈良 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 106 |
| 都道府県_奈良 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 52 |
| 都道府県_奈良 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 29 |
| 都道府県_奈良 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 16 |
| 都道府県_奈良 | 実数_90%以上 | 集落 | 15 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_10%未満 | % | 37.1 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.5 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 11.0 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.6 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.7 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 7.3 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.6 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.0 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.1 |
| 都道府県_奈良 | 構成比_90%以上 | % | 1.0 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_計 | 集落 | 1599 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_10%未満 | 集落 | 645 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 301 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 213 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 144 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 102 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 104 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 51 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 20 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 11 |
| 都道府県_和歌山 | 実数_90%以上 | 集落 | 8 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_10%未満 | % | 40.3 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 18.8 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.3 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 9.0 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.4 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.5 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.2 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.3 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.7 |
| 都道府県_和歌山 | 構成比_90%以上 | % | 0.5 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_計 | 集落 | 1624 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_10%未満 | 集落 | 304 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 196 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 159 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 199 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 189 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 218 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 171 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 117 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 39 |
| 都道府県_鳥取 | 実数_90%以上 | 集落 | 32 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_10%未満 | % | 18.7 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 12.1 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 9.8 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.3 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 11.6 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 13.4 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 10.5 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 7.2 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 2.4 |
| 都道府県_鳥取 | 構成比_90%以上 | % | 2.0 |
| 都道府県_島根 | 実数_計 | 集落 | 4091 |
| 都道府県_島根 | 実数_10%未満 | 集落 | 1383 |
| 都道府県_島根 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 670 |
| 都道府県_島根 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 552 |
| 都道府県_島根 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 408 |
| 都道府県_島根 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 307 |
| 都道府県_島根 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 302 |
| 都道府県_島根 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 195 |
| 都道府県_島根 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 112 |
| 都道府県_島根 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 74 |
| 都道府県_島根 | 実数_90%以上 | 集落 | 88 |
| 都道府県_島根 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_島根 | 構成比_10%未満 | % | 33.8 |
| 都道府県_島根 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.4 |
| 都道府県_島根 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.5 |
| 都道府県_島根 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.0 |
| 都道府県_島根 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.5 |
| 都道府県_島根 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 7.4 |
| 都道府県_島根 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.8 |
| 都道府県_島根 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.7 |
| 都道府県_島根 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.8 |
| 都道府県_島根 | 構成比_90%以上 | % | 2.2 |
| 都道府県_岡山 | 実数_計 | 集落 | 4530 |
| 都道府県_岡山 | 実数_10%未満 | 集落 | 1330 |
| 都道府県_岡山 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 728 |
| 都道府県_岡山 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 663 |
| 都道府県_岡山 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 556 |
| 都道府県_岡山 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 448 |
| 都道府県_岡山 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 374 |
| 都道府県_岡山 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 210 |
| 都道府県_岡山 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 109 |
| 都道府県_岡山 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 61 |
| 都道府県_岡山 | 実数_90%以上 | 集落 | 51 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_10%未満 | % | 29.4 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.1 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.6 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.3 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 9.9 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.3 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.6 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.4 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.3 |
| 都道府県_岡山 | 構成比_90%以上 | % | 1.1 |
| 都道府県_広島 | 実数_計 | 集落 | 5210 |
| 都道府県_広島 | 実数_10%未満 | 集落 | 1803 |
| 都道府県_広島 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 854 |
| 都道府県_広島 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 736 |
| 都道府県_広島 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 570 |
| 都道府県_広島 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 422 |
| 都道府県_広島 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 330 |
| 都道府県_広島 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 209 |
| 都道府県_広島 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 109 |
| 都道府県_広島 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 81 |
| 都道府県_広島 | 実数_90%以上 | 集落 | 96 |
| 都道府県_広島 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_広島 | 構成比_10%未満 | % | 34.6 |
| 都道府県_広島 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.4 |
| 都道府県_広島 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.1 |
| 都道府県_広島 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.9 |
| 都道府県_広島 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.1 |
| 都道府県_広島 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.3 |
| 都道府県_広島 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 4.0 |
| 都道府県_広島 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.1 |
| 都道府県_広島 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.6 |
| 都道府県_広島 | 構成比_90%以上 | % | 1.8 |
| 都道府県_山口 | 実数_計 | 集落 | 4161 |
| 都道府県_山口 | 実数_10%未満 | 集落 | 1758 |
| 都道府県_山口 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 719 |
| 都道府県_山口 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 563 |
| 都道府県_山口 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 418 |
| 都道府県_山口 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 245 |
| 都道府県_山口 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 200 |
| 都道府県_山口 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 125 |
| 都道府県_山口 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 48 |
| 都道府県_山口 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 38 |
| 都道府県_山口 | 実数_90%以上 | 集落 | 47 |
| 都道府県_山口 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_山口 | 構成比_10%未満 | % | 42.2 |
| 都道府県_山口 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 17.3 |
| 都道府県_山口 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.5 |
| 都道府県_山口 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.0 |
| 都道府県_山口 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 5.9 |
| 都道府県_山口 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 4.8 |
| 都道府県_山口 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.0 |
| 都道府県_山口 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.2 |
| 都道府県_山口 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.9 |
| 都道府県_山口 | 構成比_90%以上 | % | 1.1 |
| 都道府県_徳島 | 実数_計 | 集落 | 2248 |
| 都道府県_徳島 | 実数_10%未満 | 集落 | 636 |
| 都道府県_徳島 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 480 |
| 都道府県_徳島 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 391 |
| 都道府県_徳島 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 289 |
| 都道府県_徳島 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 147 |
| 都道府県_徳島 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 126 |
| 都道府県_徳島 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 66 |
| 都道府県_徳島 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 41 |
| 都道府県_徳島 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 19 |
| 都道府県_徳島 | 実数_90%以上 | 集落 | 53 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_10%未満 | % | 28.3 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 21.4 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 17.4 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.9 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.5 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.6 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.9 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.8 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.8 |
| 都道府県_徳島 | 構成比_90%以上 | % | 2.4 |
| 都道府県_香川 | 実数_計 | 集落 | 3179 |
| 都道府県_香川 | 実数_10%未満 | 集落 | 1353 |
| 都道府県_香川 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 712 |
| 都道府県_香川 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 498 |
| 都道府県_香川 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 270 |
| 都道府県_香川 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 136 |
| 都道府県_香川 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 110 |
| 都道府県_香川 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 47 |
| 都道府県_香川 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 22 |
| 都道府県_香川 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 15 |
| 都道府県_香川 | 実数_90%以上 | 集落 | 16 |
| 都道府県_香川 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_香川 | 構成比_10%未満 | % | 42.6 |
| 都道府県_香川 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 22.4 |
| 都道府県_香川 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 15.7 |
| 都道府県_香川 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 8.5 |
| 都道府県_香川 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 4.3 |
| 都道府県_香川 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.5 |
| 都道府県_香川 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.5 |
| 都道府県_香川 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.7 |
| 都道府県_香川 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.5 |
| 都道府県_香川 | 構成比_90%以上 | % | 0.5 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_計 | 集落 | 3176 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_10%未満 | 集落 | 1169 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 513 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 450 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 312 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 236 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 216 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 123 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 63 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 38 |
| 都道府県_愛媛 | 実数_90%以上 | 集落 | 56 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_10%未満 | % | 36.8 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.2 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.2 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 9.8 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.4 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.8 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.9 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.0 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.2 |
| 都道府県_愛媛 | 構成比_90%以上 | % | 1.8 |
| 都道府県_高知 | 実数_計 | 集落 | 2456 |
| 都道府県_高知 | 実数_10%未満 | 集落 | 834 |
| 都道府県_高知 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 511 |
| 都道府県_高知 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 356 |
| 都道府県_高知 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 258 |
| 都道府県_高知 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 188 |
| 都道府県_高知 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 150 |
| 都道府県_高知 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 65 |
| 都道府県_高知 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 37 |
| 都道府県_高知 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 22 |
| 都道府県_高知 | 実数_90%以上 | 集落 | 35 |
| 都道府県_高知 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_高知 | 構成比_10%未満 | % | 34.0 |
| 都道府県_高知 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.8 |
| 都道府県_高知 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.5 |
| 都道府県_高知 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.5 |
| 都道府県_高知 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.7 |
| 都道府県_高知 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.1 |
| 都道府県_高知 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.6 |
| 都道府県_高知 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.5 |
| 都道府県_高知 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.9 |
| 都道府県_高知 | 構成比_90%以上 | % | 1.4 |
| 都道府県_福岡 | 実数_計 | 集落 | 3430 |
| 都道府県_福岡 | 実数_10%未満 | 集落 | 1746 |
| 都道府県_福岡 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 616 |
| 都道府県_福岡 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 417 |
| 都道府県_福岡 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 235 |
| 都道府県_福岡 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 174 |
| 都道府県_福岡 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 109 |
| 都道府県_福岡 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 63 |
| 都道府県_福岡 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 28 |
| 都道府県_福岡 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 19 |
| 都道府県_福岡 | 実数_90%以上 | 集落 | 23 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_10%未満 | % | 50.9 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 18.0 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 12.2 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 6.9 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 5.1 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.2 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.8 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.8 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.6 |
| 都道府県_福岡 | 構成比_90%以上 | % | 0.7 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_計 | 集落 | 1931 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_10%未満 | 集落 | 927 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 312 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 186 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 136 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 117 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 102 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 71 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 47 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 13 |
| 都道府県_佐賀 | 実数_90%以上 | 集落 | 20 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_10%未満 | % | 48.0 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 16.2 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 9.6 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 7.0 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.1 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.3 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.7 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.4 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.7 |
| 都道府県_佐賀 | 構成比_90%以上 | % | 1.0 |
| 都道府県_長崎 | 実数_計 | 集落 | 2931 |
| 都道府県_長崎 | 実数_10%未満 | 集落 | 1339 |
| 都道府県_長崎 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 464 |
| 都道府県_長崎 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 366 |
| 都道府県_長崎 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 278 |
| 都道府県_長崎 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 198 |
| 都道府県_長崎 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 155 |
| 都道府県_長崎 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 64 |
| 都道府県_長崎 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 40 |
| 都道府県_長崎 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 16 |
| 都道府県_長崎 | 実数_90%以上 | 集落 | 11 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_10%未満 | % | 45.7 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 15.8 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 12.5 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 9.5 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.8 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 5.3 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.2 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.4 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.5 |
| 都道府県_長崎 | 構成比_90%以上 | % | 0.4 |
| 都道府県_熊本 | 実数_計 | 集落 | 4202 |
| 都道府県_熊本 | 実数_10%未満 | 集落 | 1322 |
| 都道府県_熊本 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 772 |
| 都道府県_熊本 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 679 |
| 都道府県_熊本 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 516 |
| 都道府県_熊本 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 336 |
| 都道府県_熊本 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 277 |
| 都道府県_熊本 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 146 |
| 都道府県_熊本 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 61 |
| 都道府県_熊本 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 30 |
| 都道府県_熊本 | 実数_90%以上 | 集落 | 63 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_10%未満 | % | 31.5 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 18.4 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.2 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.3 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 8.0 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.6 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.5 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.5 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.7 |
| 都道府県_熊本 | 構成比_90%以上 | % | 1.5 |
| 都道府県_大分 | 実数_計 | 集落 | 3312 |
| 都道府県_大分 | 実数_10%未満 | 集落 | 851 |
| 都道府県_大分 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 509 |
| 都道府県_大分 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 485 |
| 都道府県_大分 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 425 |
| 都道府県_大分 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 335 |
| 都道府県_大分 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 272 |
| 都道府県_大分 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 192 |
| 都道府県_大分 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 100 |
| 都道府県_大分 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 68 |
| 都道府県_大分 | 実数_90%以上 | 集落 | 75 |
| 都道府県_大分 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_大分 | 構成比_10%未満 | % | 25.7 |
| 都道府県_大分 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 15.4 |
| 都道府県_大分 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.6 |
| 都道府県_大分 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 12.8 |
| 都道府県_大分 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 10.1 |
| 都道府県_大分 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 8.2 |
| 都道府県_大分 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 5.8 |
| 都道府県_大分 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 3.0 |
| 都道府県_大分 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 2.1 |
| 都道府県_大分 | 構成比_90%以上 | % | 2.3 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_計 | 集落 | 2653 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_10%未満 | 集落 | 859 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 535 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 425 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 293 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 183 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 173 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 77 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 48 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 24 |
| 都道府県_宮崎 | 実数_90%以上 | 集落 | 36 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_10%未満 | % | 32.4 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.2 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.0 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 11.0 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.9 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.5 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.9 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 1.8 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.9 |
| 都道府県_宮崎 | 構成比_90%以上 | % | 1.4 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_計 | 集落 | 6056 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_10%未満 | 集落 | 2410 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1376 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1011 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 621 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 306 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 194 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 72 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 34 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 10 |
| 都道府県_鹿児島 | 実数_90%以上 | 集落 | 22 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_10%未満 | % | 39.8 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 22.7 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 16.7 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.3 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 5.1 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.2 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.2 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.6 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.2 |
| 都道府県_鹿児島 | 構成比_90%以上 | % | 0.4 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_計 | 集落 | 740 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_10%未満 | 集落 | 444 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 149 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 59 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 50 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 23 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 13 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 2 |
| 都道府県_沖縄 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | - |
| 都道府県_沖縄 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | - |
| 都道府県_沖縄 | 実数_90%以上 | 集落 | - |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_10%未満 | % | 60.0 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 20.1 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 8.0 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 6.8 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 3.1 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 1.8 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 0.3 |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | - |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | - |
| 都道府県_沖縄 | 構成比_90%以上 | % | - |
| 関東農政局 | 実数_計 | 集落 | 27597 |
| 関東農政局 | 実数_10%未満 | 集落 | 11560 |
| 関東農政局 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 5471 |
| 関東農政局 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 4102 |
| 関東農政局 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 2791 |
| 関東農政局 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 1689 |
| 関東農政局 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 1064 |
| 関東農政局 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 491 |
| 関東農政局 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 201 |
| 関東農政局 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 115 |
| 関東農政局 | 実数_90%以上 | 集落 | 113 |
| 関東農政局 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 関東農政局 | 構成比_10%未満 | % | 41.9 |
| 関東農政局 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 19.8 |
| 関東農政局 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.9 |
| 関東農政局 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.1 |
| 関東農政局 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 6.1 |
| 関東農政局 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.9 |
| 関東農政局 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 1.8 |
| 関東農政局 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.7 |
| 関東農政局 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 関東農政局 | 構成比_90%以上 | % | 0.4 |
| 東海農政局 | 実数_計 | 集落 | 8219 |
| 東海農政局 | 実数_10%未満 | 集落 | 3789 |
| 東海農政局 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 1620 |
| 東海農政局 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 1073 |
| 東海農政局 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 720 |
| 東海農政局 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 417 |
| 東海農政局 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 310 |
| 東海農政局 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 167 |
| 東海農政局 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 63 |
| 東海農政局 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 32 |
| 東海農政局 | 実数_90%以上 | 集落 | 28 |
| 東海農政局 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 東海農政局 | 構成比_10%未満 | % | 46.1 |
| 東海農政局 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 19.7 |
| 東海農政局 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 13.1 |
| 東海農政局 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 8.8 |
| 東海農政局 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 5.1 |
| 東海農政局 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 3.8 |
| 東海農政局 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 2.0 |
| 東海農政局 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 0.8 |
| 東海農政局 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 0.4 |
| 東海農政局 | 構成比_90%以上 | % | 0.3 |
| 中国四国農政局 | 実数_計 | 集落 | 30675 |
| 中国四国農政局 | 実数_10%未満 | 集落 | 10570 |
| 中国四国農政局 | 実数_10%以上~20%未満 | 集落 | 5383 |
| 中国四国農政局 | 実数_20%以上~30%未満 | 集落 | 4368 |
| 中国四国農政局 | 実数_30%以上~40%未満 | 集落 | 3280 |
| 中国四国農政局 | 実数_40%以上~50%未満 | 集落 | 2318 |
| 中国四国農政局 | 実数_50%以上~60%未満 | 集落 | 2026 |
| 中国四国農政局 | 実数_60%以上~70%未満 | 集落 | 1211 |
| 中国四国農政局 | 実数_70%以上~80%未満 | 集落 | 658 |
| 中国四国農政局 | 実数_80%以上~90%未満 | 集落 | 387 |
| 中国四国農政局 | 実数_90%以上 | 集落 | 474 |
| 中国四国農政局 | 構成比_計 | % | 100.0 |
| 中国四国農政局 | 構成比_10%未満 | % | 34.5 |
| 中国四国農政局 | 構成比_10%以上~20%未満 | % | 17.5 |
| 中国四国農政局 | 構成比_20%以上~30%未満 | % | 14.2 |
| 中国四国農政局 | 構成比_30%以上~40%未満 | % | 10.7 |
| 中国四国農政局 | 構成比_40%以上~50%未満 | % | 7.6 |
| 中国四国農政局 | 構成比_50%以上~60%未満 | % | 6.6 |
| 中国四国農政局 | 構成比_60%以上~70%未満 | % | 3.9 |
| 中国四国農政局 | 構成比_70%以上~80%未満 | % | 2.1 |
| 中国四国農政局 | 構成比_80%以上~90%未満 | % | 1.3 |
| 中国四国農政局 | 構成比_90%以上 | % | 1.5 |