集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 令和5年集落営農実態調査市町村別統計 栃木県
表 5 集落営農数(詳細) 実質化している人・農地プランの中心経営体としての位置付け別集落営農数
統計表ID: 0002119118
政府統計名: 集落営農実態調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 202301-202312
データ件数: 66件
公開日: 2025-03-31
最終更新日: 2025-04-09
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-05-2-018)集落営農数(詳細)_栃木県 | (D005-05-1-006)実質化している人・農地プランの中心経営体としての位置付け別集落営農数 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 計 | 計 | 集落営農 | 233 |
| 計 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 168 |
| 計 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 65 |
| 宇都宮市 | 計 | 集落営農 | 29 |
| 宇都宮市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 15 |
| 宇都宮市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 14 |
| 栃木市 | 計 | 集落営農 | 30 |
| 栃木市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 29 |
| 栃木市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 1 |
| 佐野市 | 計 | 集落営農 | 3 |
| 佐野市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 3 |
| 佐野市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 鹿沼市 | 計 | 集落営農 | 10 |
| 鹿沼市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 10 |
| 鹿沼市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 日光市 | 計 | 集落営農 | 9 |
| 日光市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 2 |
| 日光市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 7 |
| 小山市 | 計 | 集落営農 | 42 |
| 小山市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 42 |
| 小山市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 真岡市 | 計 | 集落営農 | 12 |
| 真岡市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | - |
| 真岡市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 12 |
| 大田原市 | 計 | 集落営農 | 15 |
| 大田原市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 15 |
| 大田原市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 矢板市 | 計 | 集落営農 | 4 |
| 矢板市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 4 |
| 矢板市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| さくら市 | 計 | 集落営農 | 5 |
| さくら市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 3 |
| さくら市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 2 |
| 那須烏山市 | 計 | 集落営農 | 11 |
| 那須烏山市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 11 |
| 那須烏山市 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 上三川町 | 計 | 集落営農 | 8 |
| 上三川町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | - |
| 上三川町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 8 |
| 益子町 | 計 | 集落営農 | 8 |
| 益子町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 8 |
| 益子町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 茂木町 | 計 | 集落営農 | 3 |
| 茂木町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 3 |
| 茂木町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 市貝町 | 計 | 集落営農 | 7 |
| 市貝町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 4 |
| 市貝町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 3 |
| 壬生町 | 計 | 集落営農 | 5 |
| 壬生町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 5 |
| 壬生町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 野木町 | 計 | 集落営農 | 10 |
| 野木町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 7 |
| 野木町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 3 |
| 塩谷町 | 計 | 集落営農 | 4 |
| 塩谷町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 4 |
| 塩谷町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | - |
| 高根沢町 | 計 | 集落営農 | 3 |
| 高根沢町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | - |
| 高根沢町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 3 |
| 那珂川町 | 計 | 集落営農 | 5 |
| 那珂川町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 1 |
| 那珂川町 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 4 |
| 上記以外 | 計 | 集落営農 | 10 |
| 上記以外 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられている | 集落営農 | 2 |
| 上記以外 | 実質化している人・農地プランの中心経営体として位置付けられていない | 集落営農 | 8 |