集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 令和3年集落営農実態調査市町村別統計 兵庫県
表 19 集落営農数(詳細) 現況集積面積、構成農家数等
統計表ID: 0001923385
政府統計名: 集落営農実態調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 202101-202112
データ件数: 180件
公開日: 2022-02-28
最終更新日: 2022-03-10
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-03-2-051)集落営農数_組織形態別_兵庫 | (D005-03-1-017)現況集積面積、構成農家数等 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 計 | 現況集積面積_計 | ha | 11127 |
| 計 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 7659 |
| 計 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 3468 |
| 計 | 構成農家数 | 戸 | 34930 |
| 計 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 1037 |
| 神戸市 | 現況集積面積_計 | ha | 811 |
| 神戸市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 255 |
| 神戸市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 556 |
| 神戸市 | 構成農家数 | 戸 | 1672 |
| 神戸市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 71 |
| 姫路市 | 現況集積面積_計 | ha | 513 |
| 姫路市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 513 |
| 姫路市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - |
| 姫路市 | 構成農家数 | 戸 | 2422 |
| 姫路市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 43 |
| 明石市 | 現況集積面積_計 | ha | 44 |
| 明石市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 21 |
| 明石市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 23 |
| 明石市 | 構成農家数 | 戸 | 216 |
| 明石市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 6 |
| 洲本市 | 現況集積面積_計 | ha | 69 |
| 洲本市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 11 |
| 洲本市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 58 |
| 洲本市 | 構成農家数 | 戸 | 672 |
| 洲本市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 29 |
| 相生市 | 現況集積面積_計 | ha | 108 |
| 相生市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 107 |
| 相生市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1 |
| 相生市 | 構成農家数 | 戸 | 193 |
| 相生市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 7 |
| 豊岡市 | 現況集積面積_計 | ha | 889 |
| 豊岡市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 559 |
| 豊岡市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 330 |
| 豊岡市 | 構成農家数 | 戸 | 1630 |
| 豊岡市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 72 |
| 加古川市 | 現況集積面積_計 | ha | 483 |
| 加古川市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 483 |
| 加古川市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - |
| 加古川市 | 構成農家数 | 戸 | 2194 |
| 加古川市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 43 |
| 赤穂市 | 現況集積面積_計 | ha | 99 |
| 赤穂市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 98 |
| 赤穂市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1 |
| 赤穂市 | 構成農家数 | 戸 | 242 |
| 赤穂市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 7 |
| 西脇市 | 現況集積面積_計 | ha | 94 |
| 西脇市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 93 |
| 西脇市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1 |
| 西脇市 | 構成農家数 | 戸 | 943 |
| 西脇市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 17 |
| 宝塚市 | 現況集積面積_計 | ha | 18 |
| 宝塚市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 17 |
| 宝塚市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1 |
| 宝塚市 | 構成農家数 | 戸 | 155 |
| 宝塚市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 5 |
| 三木市 | 現況集積面積_計 | ha | 577 |
| 三木市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 105 |
| 三木市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 472 |
| 三木市 | 構成農家数 | 戸 | 857 |
| 三木市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 52 |
| 小野市 | 現況集積面積_計 | ha | 228 |
| 小野市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 204 |
| 小野市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 24 |
| 小野市 | 構成農家数 | 戸 | 837 |
| 小野市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 24 |
| 三田市 | 現況集積面積_計 | ha | 330 |
| 三田市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 291 |
| 三田市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 39 |
| 三田市 | 構成農家数 | 戸 | 651 |
| 三田市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 25 |
| 加西市 | 現況集積面積_計 | ha | 1083 |
| 加西市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 897 |
| 加西市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 186 |
| 加西市 | 構成農家数 | 戸 | 3151 |
| 加西市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 78 |
| 丹波篠山市 | 現況集積面積_計 | ha | 223 |
| 丹波篠山市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 64 |
| 丹波篠山市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 159 |
| 丹波篠山市 | 構成農家数 | 戸 | 1499 |
| 丹波篠山市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 58 |
| 養父市 | 現況集積面積_計 | ha | 56 |
| 養父市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 54 |
| 養父市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 2 |
| 養父市 | 構成農家数 | 戸 | 208 |
| 養父市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 15 |
| 丹波市 | 現況集積面積_計 | ha | 518 |
| 丹波市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 203 |
| 丹波市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 315 |
| 丹波市 | 構成農家数 | 戸 | 2053 |
| 丹波市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 62 |
| 南あわじ市 | 現況集積面積_計 | ha | 50 |
| 南あわじ市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 6 |
| 南あわじ市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 44 |
| 南あわじ市 | 構成農家数 | 戸 | 355 |
| 南あわじ市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 11 |
| 朝来市 | 現況集積面積_計 | ha | 189 |
| 朝来市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 117 |
| 朝来市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 72 |
| 朝来市 | 構成農家数 | 戸 | 462 |
| 朝来市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 22 |
| 淡路市 | 現況集積面積_計 | ha | 269 |
| 淡路市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 106 |
| 淡路市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 163 |
| 淡路市 | 構成農家数 | 戸 | 861 |
| 淡路市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 33 |
| 宍粟市 | 現況集積面積_計 | ha | 515 |
| 宍粟市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 410 |
| 宍粟市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 105 |
| 宍粟市 | 構成農家数 | 戸 | 1192 |
| 宍粟市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 37 |
| 加東市 | 現況集積面積_計 | ha | 308 |
| 加東市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 212 |
| 加東市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 96 |
| 加東市 | 構成農家数 | 戸 | 851 |
| 加東市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 28 |
| たつの市 | 現況集積面積_計 | ha | 748 |
| たつの市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 647 |
| たつの市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 101 |
| たつの市 | 構成農家数 | 戸 | 2007 |
| たつの市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 50 |
| 猪名川町 | 現況集積面積_計 | ha | 22 |
| 猪名川町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 10 |
| 猪名川町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 12 |
| 猪名川町 | 構成農家数 | 戸 | 154 |
| 猪名川町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 8 |
| 多可町 | 現況集積面積_計 | ha | 201 |
| 多可町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 104 |
| 多可町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 97 |
| 多可町 | 構成農家数 | 戸 | 1381 |
| 多可町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 32 |
| 稲美町 | 現況集積面積_計 | ha | 822 |
| 稲美町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 472 |
| 稲美町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 350 |
| 稲美町 | 構成農家数 | 戸 | 1925 |
| 稲美町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 36 |
| 市川町 | 現況集積面積_計 | ha | 251 |
| 市川町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 251 |
| 市川町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - |
| 市川町 | 構成農家数 | 戸 | 972 |
| 市川町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 18 |
| 福崎町 | 現況集積面積_計 | ha | 171 |
| 福崎町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 134 |
| 福崎町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 37 |
| 福崎町 | 構成農家数 | 戸 | 1028 |
| 福崎町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 20 |
| 神河町 | 現況集積面積_計 | ha | 404 |
| 神河町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 303 |
| 神河町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 101 |
| 神河町 | 構成農家数 | 戸 | 1520 |
| 神河町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 28 |
| 太子町 | 現況集積面積_計 | ha | 49 |
| 太子町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 49 |
| 太子町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - |
| 太子町 | 構成農家数 | 戸 | 224 |
| 太子町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 4 |
| 上郡町 | 現況集積面積_計 | ha | 210 |
| 上郡町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 199 |
| 上郡町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 11 |
| 上郡町 | 構成農家数 | 戸 | 276 |
| 上郡町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 13 |
| 佐用町 | 現況集積面積_計 | ha | 612 |
| 佐用町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 602 |
| 佐用町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 10 |
| 佐用町 | 構成農家数 | 戸 | 996 |
| 佐用町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 40 |
| 香美町 | 現況集積面積_計 | ha | 63 |
| 香美町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 23 |
| 香美町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 40 |
| 香美町 | 構成農家数 | 戸 | 253 |
| 香美町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 13 |
| 新温泉町 | 現況集積面積_計 | ha | 90 |
| 新温泉町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 33 |
| 新温泉町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 57 |
| 新温泉町 | 構成農家数 | 戸 | 698 |
| 新温泉町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 23 |
| 上記以外 | 現況集積面積_計 | ha | 10 |
| 上記以外 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 6 |
| 上記以外 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 4 |
| 上記以外 | 構成農家数 | 戸 | 180 |
| 上記以外 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 7 |