集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 平成31年集落営農実態調査市町村別統計 福井県
表 5 集落営農数(詳細) 人・農地プランにおける位置付け状況別集落営農数 中心経営体として位置付けられた集落営農の構成員・従業員数
統計表ID: 0001897523
政府統計名: 集落営農実態調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 201901-201912
データ件数: 51件
公開日: 2021-12-24
最終更新日: 2022-01-27
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-31-2-033)市町村_長期累年 | (D005-31-1-007)集落営農の構成員・従業員数_長期累年 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 計 | 計 | 人 | 11274 |
| 計 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 11038 |
| 計 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 236 |
| 福井市 | 計 | 人 | 2856 |
| 福井市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 2831 |
| 福井市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 25 |
| 敦賀市 | 計 | 人 | 112 |
| 敦賀市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 112 |
| 敦賀市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | - |
| 小浜市 | 計 | 人 | 440 |
| 小浜市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 387 |
| 小浜市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 53 |
| 大野市 | 計 | 人 | 994 |
| 大野市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 933 |
| 大野市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 61 |
| 勝山市 | 計 | 人 | 646 |
| 勝山市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 646 |
| 勝山市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | - |
| 鯖江市 | 計 | 人 | 586 |
| 鯖江市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 583 |
| 鯖江市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 3 |
| あわら市 | 計 | 人 | 854 |
| あわら市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 849 |
| あわら市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 5 |
| 越前市 | 計 | 人 | 809 |
| 越前市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 809 |
| 越前市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | - |
| 坂井市 | 計 | 人 | 1530 |
| 坂井市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 1530 |
| 坂井市 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | - |
| 永平寺町 | 計 | 人 | 623 |
| 永平寺町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 609 |
| 永平寺町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 14 |
| 池田町 | 計 | 人 | 377 |
| 池田町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 377 |
| 池田町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | - |
| 南越前町 | 計 | 人 | 298 |
| 南越前町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 298 |
| 南越前町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | - |
| 越前町 | 計 | 人 | 525 |
| 越前町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 525 |
| 越前町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | - |
| おおい町 | 計 | 人 | 118 |
| おおい町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 99 |
| おおい町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 19 |
| 若狭町 | 計 | 人 | 362 |
| 若狭町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 327 |
| 若狭町 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 35 |
| 上記以外 | 計 | 人 | 144 |
| 上記以外 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の構成員数 | 人 | 123 |
| 上記以外 | 中心経営体として位置づけられている集落営農の従業員数 | 人 | 21 |