社会生活基本調査
平成3年社会生活基本調査 生活行動に関する結果
表 0610002 世帯の家族類型(7),ふだんの就業状態(3A),夫・妻(2),共働きか否か(5),社会的活動の種類(7),15歳以上人口・行動者総数・頻度(8)別行動者数,全国
統計表ID: 0000090566
政府統計名: 社会生活基本調査
作成機関名: 総務省
調査年月: 199110
データ件数: 14700件
公開日: 2007-10-05
最終更新日: 2022-08-17
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 家族7090124 | 就業状3A090110 | 夫・妻(2)090123 | 共働き5090128 | 社会7090223 | 頻度数090178 | 全国090001 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27224 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9394 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6746 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4360 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 973 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 822 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 322 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 136 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 53 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 58 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27224 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9394 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 749 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 488 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 104 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 88 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27224 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9394 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1448 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 626 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 262 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 232 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 147 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 96 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 42 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 29 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27224 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9394 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1273 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1061 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 118 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 51 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27224 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9394 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2183 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1780 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 227 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 93 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 34 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27224 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9394 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 387 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 91 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 56 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 79 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 57 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 34 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27224 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9394 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1867 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 699 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 344 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 327 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 204 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 134 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 78 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 69 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4107 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2742 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 588 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 463 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 179 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 68 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 459 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 299 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 68 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 55 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 966 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 431 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 178 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 156 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 95 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 60 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 770 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 650 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 61 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 34 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1313 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1094 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 122 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 58 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 236 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 56 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 36 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 45 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1194 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 441 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 222 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 215 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 131 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 86 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 51 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2020 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1330 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 285 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 246 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 85 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 46 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 214 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 149 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 22 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 397 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 168 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 69 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 58 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 33 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 435 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 363 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 48 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 791 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 643 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 89 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 30 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 106 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 592 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 231 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 109 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 99 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 59 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 115 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 59 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 497 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 227 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 78 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 94 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 52 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 62 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 30 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 64 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 53 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 61 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 31 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 63 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26794 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10254 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7106 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4693 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 988 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 923 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 251 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 116 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 60 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 39 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26794 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10254 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 984 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 661 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 125 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 108 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26794 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10254 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2423 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 892 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 408 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 489 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 307 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 150 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 71 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 70 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26794 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10254 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1344 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1160 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 102 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26794 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10254 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1528 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1268 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 116 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 66 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 31 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26794 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10254 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 290 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 74 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 28 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 42 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26794 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10254 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2719 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1137 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 498 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 531 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 256 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 142 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 74 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 62 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4112 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2835 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 566 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 485 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 112 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 60 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 560 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 407 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 58 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 51 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1470 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 585 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 270 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 291 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 163 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 73 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 32 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 815 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 722 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 56 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 975 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 849 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 62 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 35 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 164 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 52 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1712 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 780 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 342 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 322 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 139 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 67 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 32 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2440 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1565 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 329 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 343 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 101 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 44 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 29 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 305 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 190 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 47 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 833 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 272 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 123 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 126 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 69 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 34 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 454 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 380 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 39 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 456 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 357 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 41 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 90 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 824 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 289 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 128 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 168 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 96 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 63 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 36 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 115 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 72 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 28 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 47 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1966 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 433 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 218 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 71 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 78 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 35 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1966 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 94 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 49 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1966 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 92 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1966 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 56 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 42 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1966 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 70 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 42 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1966 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1966 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 133 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 47 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 33 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 総数 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24736 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8651 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6127 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4071 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 874 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 708 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 264 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 114 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 39 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24736 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8651 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 672 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 448 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 91 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 77 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24736 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8651 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1363 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 599 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 247 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 213 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 135 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 93 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24736 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8651 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1205 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1012 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 109 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 48 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24736 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8651 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2104 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1737 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 211 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 88 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 28 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24736 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8651 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 343 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 81 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 52 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 69 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 51 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24736 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8651 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1786 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 672 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 331 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 314 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 190 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 126 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 77 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 65 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4107 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2742 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 588 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 463 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 179 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 68 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 459 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 299 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 68 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 55 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 966 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 431 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 178 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 156 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 95 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 60 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 770 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 650 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 61 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 34 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1313 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1094 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 122 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 58 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 236 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 56 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 36 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 45 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15035 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5676 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1194 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 441 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 222 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 215 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 131 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 86 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 51 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2020 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1330 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 285 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 246 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 85 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 46 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 214 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 149 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 22 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 397 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 168 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 69 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 58 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 33 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 435 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 363 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 48 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 791 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 643 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 89 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 30 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 106 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9693 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2975 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 592 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 231 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 109 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 99 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 59 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15307 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6195 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4228 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2908 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 587 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 502 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 115 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 61 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 22 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15307 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6195 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 584 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 422 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 63 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 53 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15307 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6195 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1499 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 594 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 275 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 295 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 166 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 75 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 35 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 42 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15307 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6195 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 832 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 57 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15307 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6195 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1000 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 869 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 65 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15307 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6195 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 173 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 56 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 28 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15307 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6195 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1759 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 799 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 354 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 331 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 143 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 68 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 35 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 22 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4112 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2835 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 566 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 485 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 112 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 60 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 560 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 407 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 58 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 51 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1470 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 585 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 270 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 291 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 163 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 73 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 32 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 815 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 722 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 56 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 975 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 849 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 62 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 35 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 164 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 52 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14760 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6019 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1712 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 780 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 342 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 322 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 139 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 67 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 32 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 115 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 72 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 28 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 25 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 541 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 47 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 有業者 | 妻 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2476 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 614 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 286 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 99 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 113 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 59 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2476 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 77 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2476 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 86 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 27 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2476 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 66 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 48 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2476 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 76 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 41 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 15 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2476 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 44 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2476 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 737 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 80 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 26 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 総数 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 115 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 59 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 535 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 145 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 497 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 227 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 78 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 94 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 52 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 17 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 62 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 30 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 64 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 53 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 61 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 31 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 13 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1939 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 591 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 63 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 夫 | 夫が無業で妻も無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11474 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4054 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2874 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1783 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 400 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 421 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 136 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 54 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 39 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11474 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4054 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 400 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 239 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 62 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 55 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 20 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11474 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4054 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 925 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 299 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 134 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 194 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 141 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 75 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 28 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11474 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4054 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 510 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 422 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 45 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 21 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11474 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4054 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 527 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 399 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 51 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 29 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 19 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11474 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4054 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 117 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 10 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 14 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 22 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11474 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4054 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 958 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 336 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 144 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 201 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 113 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 73 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 総数 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻も有業の世帯(共働き) | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2440 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1565 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 329 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 343 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 101 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 44 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 29 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 305 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 190 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 47 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 40 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 12 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 2 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 833 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 272 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 123 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 174 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 126 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 69 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 34 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 23 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 454 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 380 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 39 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 18 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 1 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 0 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 456 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 357 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 41 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 24 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 5 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | その他一般の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 6 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 90 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 7 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 11 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 16 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 8 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 公的な社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 4 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | 9502 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 3469 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | 824 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 289 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 128 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 168 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 96 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 63 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | 36 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が有業で妻が無業の世帯 | 社会参加活動 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | 37 |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 地域社会や居住地域の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 福祉施設等の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 児童・老人・障害者に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 15歳以上人口 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 行動者総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 総数 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に1~4日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に5~9日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に10~19日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に20~39日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に40~99日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に100~199日 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |
| 総数 | 無業者 | 妻 | 夫が無業で妻が有業の世帯 | 特定地域(へき地や災害地等)の人に対する社会奉仕 | 年に200日以上 | 全国 | 1991年 | 千人 | - |